見出し画像

読書の断片:頭がよくなる「図解思考」の技術

昨今ビジネス書・思考書は
毎月すごい数が出版されていますが
その中でも非常にわかりやすく
ずっと使える思考の手助け本。

ビジネスを目的に解説されていますが
日常生活やToDoの整理でも
活躍間違いなしな1冊。

本書を通してみなさまに学んでいただきたいのは、「インプットした情報を、瞬時に図解で整理し、メモとしてアウトプットする」というシンプルなスキルです。
私はこれを「図解通訳」と呼んでいます。情報を聴くときも、理解するときも、伝えるときも、常に「図で考える」スキルです。

頭がよくなる「図解思考」の技術
永田 豊志著

プレゼンや企画書で使えるフレームワークを
活用している人は多いでしょうが、
日常生活、それもメモの段階で
「自分のために」図を使っている人は
少ないのではないでしょうか?

まだまだ私も練習中ですが、
意識してメモの習慣・図解の習慣を
つけていくための
教科書として携帯しておきます。

それではまた次の断片で。

いいなと思ったら応援しよう!