見出し画像

第93回テラ・スタイル東京(テラ・ルネッサンス活動説明会)


「地雷問題に対して、自分に、今、何ができるのだろう」
 
2001年10月。テラ・ルネッサンスは設立されました。

それより、さかのぼること、2001年2月。

大学4年生の時に、カンボジアを訪れ、地雷被害の悲惨さを知った、鬼丸昌也が、そう心に問いかけたところが、テラ・ルネッサンスの出発点だったのです。

 ・地雷除去の知識や体験があるわけでもない
 ・地雷除去に寄付ができるほどのお金持ちでもない
 ・活動を始めるために支援をしてくれる人脈もない 


そんな中でも、鬼丸昌也は、
「自分に、今、何ができるのだろう?」という
問いかけを続けていきます。

そして、気づくのです。

「目の前で見てきたこと、感じてきたことを、
 日本の人々に伝えることがだったら、今の僕にでも、できる!」


彼が始めたのが、講演活動でした。地雷問題に関する講演を、招かれるままに、全国各地で、行っていきます。

すると、

 ・テラ・ルネッサンスを、支援をしたい
 ・一緒に、活動をしたい


そんな申し出をしてくださる方々が、各地に出てきたのでした。

たくさんの方々のご支援をいただき、テラ・ルネッサンスは、当初の地雷除去支援だけではなく、<すべての生命が安心して生活できる社会(世界平和)の実現>を目指すために、地雷・小型武器・子ども兵・平和教育の4つの領域で、活動を進めています。

当日の活動説明会では、【子ども兵】や【地雷】【小型武器】といったテラ・ルネッサンスの取り組む課題だけではなく、

創設から、今までの軌跡について、創設者・鬼丸昌也が、ざっくばらんにお話をさせていただきます。  

メディアの情報だけでは「知ることの出来ない現実」が、そこにはあります。

●テラ・スタイル東京 過去の参加者の声
・自分に何ができるのか改めて考えさせられました。(50代/女性)
・今自分が悩んでいる事にビビッときました。(40代/男性)
・事実に目を向ける事の大切さを実感する内容でした。(20代/女性)


__________________
テラ・スタイル東京(活動説明会)概要
日 程:2020年4月14日(水)
時 間:19:15 - 21:00 受付開始:19:00
会 場:株式会社FISソリューションズ セミナールーム
    東京都千代田区神田錦町3-26 一ツ橋SIビル 2F
   (最寄駅:都営三田線 神保町駅下車 A9出口徒歩30秒)
   ※上記に加え、オンラインでの参加も可能です。
地 図:https://goo.gl/maps/Jd5TMSTrgoq45nS88
定 員:会場参加30名、オンライン参加300名
参加費:1,000円(会場・オンライン参加共に)

オンライン参加チケット購入の方は、ZOOMのリンクを開催前日の4月13日までにメールにて送信いたします。

当日、時間になりましたら、そのリンクをクリックして、ご参加ください。
会場参加チケット購入の方は、peatixでの事前決済の後、当日、会場にお越しください。

※会場参加チケット購入を既にされた方で、オンラインへの参加へ変更を希望する場合は、お手数をおかけしますが、テラ・ルネッサンス事務局 tr.event.terra@gmail.com までお問い合わせください。
_________________
当日のコンテンツと講師紹介

▶認定NPO法人テラ・ルネッサンス創設者 鬼丸昌也による講演
テラ・ルネッサンスが設立されてから、現在までの世界各地での取り組み、そして、活動当初から、今まで変わらぬ"想い"をお伝えします。

▶講師プロフィール 鬼丸昌也(おにまるまさや)
特定非営利活動法人テラ・ルネッサンス理事・創設者。
1979年、福岡県生まれ。立命館大学法学部卒。
高校在学中にアリヤラトネ博士(サルボダヤ運動創始者/スリランカ)と出逢い、『すべての人に未来をつくりだす能力がある』と教えられる。2001年、初めてカンボジアを訪れ、地雷被害の現状を知り、「すべての活動はまず『伝える』ことから」と講演活動を始める。同年10月、大学在学中に「全ての生命が安心して生活できる社会の実現」をめざす「テラ・ルネッサンス」設立。2002年、(社)日本青年会議所人間力大賞受賞。地雷、子ども兵や平和問題を伝える講演活動は、学校、企業、行政などで年100回以上。遠い国の話を身近に感じさせ、一人ひとりに未来をつくる能力があると訴えかける講演に共感が広がっている。

【著書】 
『ぼくは13 歳 職業、兵士』 合同出版 2005年
『こうして僕は世界を変えるために一歩を踏み出した』 こう書房 2008年
『僕が学んだゼロから始める世界の変え方』 扶桑社 2014年
『平和をつくるを仕事にする』 筑摩書房 2018年

【主な講演先】
人事院、総務省、茨城県庁、長野県庁、沖縄県庁、熊本県庁、佐賀県庁、新潟県庁、熊本市役所、松本市役所などの官庁、TBSテレビ、オムロン㈱、西日本旅客鉄道㈱、日本IBM㈱、リンガーハット㈱、㈱京都新聞社、伊那食品工業㈱、川越胃腸病院、(独法)国際協力機構、日本郵政グループ労働組合、倫理研究所、モラロジー研究所、立正佼成会、松緑神道大和山、創価学会、各地の青年会議所、ロータリークラブ、ライオンズクラブ、小・中・高等学校、大学、NPOなど多数

【特定非営利活動法人テラ・ルネッサンス】 理事長:小川真吾
『すべての生命が安心して生活できる社会の実現』を目的に、2001年に鬼丸昌也によって設立。現在では、カンボジア・ラオスでの地雷や不発弾処理支援、地雷埋設地域の生活再建支援、ウガンダ・コンゴ・ブルンジでの元子ども兵の社会復帰支援を実施。また、日本国内では、平和教育(学校や企業向けの研修)や、岩手県大槌町を中心に、被災者支援活動を展開しています。独立行政法人国際交流基金「地球市民賞」、一般社団法人倫理研究所「地球倫理推進賞」など受賞多数。国連経済社会理事会特殊諮問資格NGO

◆申込みは、以下のサイトよりお願いいたします。


いいなと思ったら応援しよう!