【募集終了】唐揚げ祭り
「唐揚げが嫌いな人を見つけるのは、日本銀行の金庫を破るより難しい」という言葉があります。
あなたは唐揚げが好きですよね?
上の画像を見て、「急に食べたくなってきたぞ・・・・・・」と思いましたね?
しかし、
と日本語ペラペラな外国人の方に聞かれたらどうでしょうか。
「おいしいから」としか答えようがない気がします。
そこで!
魅力をうまく言語化できれば「オモシロイ!」と知的感動を味わってもらえるはずです。
募集終了しました!!
みなさんが書いてくださったnoteは、下記マガジンにまとめてあります♪
❶書く内容
ズバリ、『唐揚げの魅力』です。
具体的には、次のようなものです!
(例も挙げています)
※唐揚げの定義は、「質問コーナーにて」記載
特に難しく考える必要はありません😃
唐揚げ愛を自由に語っていただきたいのです。
エッセイやショートショートも大歓迎です!!
❷書く目的(期待する読者の反応)
読み手に知的感動してもらう。
(要するに、オモシロイと思ってもらう。難しく考えないでください♪)
具体的には、次のような反応をしてもらうことです。
❸想定する読み手
18歳~70歳のnoteユーザーの皆様です。
私だけでなく、他の人が読んでも『オモシロイ』と思ってもらう記事を書いてください。
❹字数
1000字~4000字前後を目安に書いてください。
4000字を超えても、オモシロければOK!
❺賞金など
最もオモシロイと感じた記事は、3000円の賞金を進呈します!
他にも、秀逸な記事は私の記事で紹介したり「サポート&オススメ」したりします!(人数に応じて、2000円の賞金を分配します)
「唐揚げ祭り」のマガジンを作り、そこにあなたの記事を収納します!
すべての記事に「コメント」を書きにいきます!
❻応募方法
補足❶ 指定の#(ハッシュタグ)
次の2つをつけてください。
ハッシュタグが適切についていないと、検索から漏れて読みに行けないことがあります。
確実に読み、コメントし、マガジンに収納したいです。
そのためにハッシュタグをつけてくださいね!
投稿後、私からのコメントがなければ、一人で悩まずに、
とコメントしてください!(この記事に)
この記事を本文中に埋め込んでいただければ、私宛にnoteから引用通知が来ます。
そうすれば、確実に読みに行けます🤗
補足❷ 投稿日について
多くの人に読んでもらうため、このお祭りを盛り上げたいです。
そのため、投稿は12月19日(月)限定でお願いします。
(12月19日であればどの時間でも結構です)
集中投下して、noteユーザーに
と興味を持ってもらいましょう!
ちなみに、私は12月19日(月)の17時30分に投稿します。
❼質問コーナー
Q.この企画での唐揚げの定義は何ですか?
A.ある程度統一しておいた方がまとまりが生まれるので、勝手ながら次のように定義します。(あくまで、この企画での定義です)
❶鶏肉を使用(部位はどこでもOK)
❷油で揚げてある
❸次のものも含む
→フライドチキン・手羽先・竜田揚げ・素揚げ・ザンギ・とり天・チキン南蛮・山賊焼き・油淋鶏
Q.唐揚げ?カラアゲじゃねーのか?
A.表記は、何でもOKです!
からあげ、から揚げ、空揚げ。お好きなように書いてください。
ただし、ハッシュタグは絶対に「#唐揚げ祭り」としてください。(そうしないと、検索に引っかかりません)
Q.オニギリをフォローしていないと参加できませんか?
A.フォローしていなくても参加できます(ニッコリ)。
どしどしご参加ください。(2,3人しか書いてくれなかったらどうしよう、とビビッております)
Q.どう書いたらいいかわかりません。
A.書けなくても大丈夫です。
まずは、日常生活において唐揚げに対するアンテナを張りましょう!
などと意識していれば、書く材料は集まってきます。
(すかさず、スマホにメモをすることを忘れずに!)
よかったらこちらのマガジンも参考にしてください。
「うまく書けないな」と思っても、誰かを傷つけない限り「失敗」ではありません。
あなたの勇気ある挑戦を待っています!
Q.いくつ応募してもいいの?
A.お一人様1点だけでお願いします。
Q.過去に書いた記事で応募してもOK?
A.OKです。ただ、よかったらこれを機会に改めて『唐揚げの魅力』について考えてみませんか!?
改めてジックリ考えてみると、発見があるかもしれませんよ🥳
新規に投稿した方が、多くの人に読んでもらえますしね🎈
Q.審査基準は?
A.以下の2点です。
Q.入賞者の発表はいつ?発表方法は?
A.12月26日(月)の17時30分に投稿する記事で発表します。その記事に該当記事を埋め込みますので、受賞者の方に「あなたの記事が紹介されています!」と通知が行きます。
↑訂正させてください。
すべての記事が素晴らしかったので、すべての記事を埋め込みます!
賞金は、発表後にサポート機能を使ってお送りします。
❽シェアのお願い
たくさんの方に記事を書いていただきたいので、宣伝したいです!
よかったらにこの記事を宣伝したり、シェアしたりしていただけませんか🙇♀️
(簡単な感じで結構です。「こんな事やるみたい。一緒にやりませんかー?」というお気軽なお誘いでも嬉しいです!)
❾noteの書き方マガジンについて
唐揚げの魅力の記事は、『noteの書き方』マガジンの一環として書きます。
よかったら、下記マガジンも読みに来てください!
(何度もnote公式マガジンに選ばれています🥳)