
クリックする前に !
最近のフィッシング・メールは、ちょっと見ではわからなくなりつつあります。
大抵は、送り主のドメインを確認すればそのインチキが分かりますが、表示は漢字で「楽天市場」となっていたりするので安易にクリックしないようしたいですね。
私は楽天でよく買い物をするのでメールもよく来ます。買い物をすると「ご注文内容ご確認 (自動配信メール)」というタイトルで受信します。その中に混じって、下記のようなメールが入っていました。赤字で書いてある部分に気を取られてしまわないように冷静に対応しましょう。
あれっと思って見始めたのですが、以下おかしい箇所でした。
1. 黒塗りにしている宛先(様があるところ)は、通常はメールアドレスではなく名前が表示されるのに、今回はメアドだった
2. 黒塗りにしている注文者とお届け先が全く知らない人だった(いかにもありそうな名前と住所や電話番号だったのでもしかすると実在している人かも)
3. 「注文情報の詳細を確認する」のリンク先がよく見るとなんか長いしtakutennになっている

この後、プラウザーから直接楽天にログインし、購入履歴も一応確認。当然入ってませんし、ログインもできました。まずは安心安心。さらに、黒塗りにしたところに表示されていた名前を楽天で検索したら、楽天ブックスでヒット。本を販売している著者のようでした。もしかしたら、本物の注文メールを加工したのかもしれませんね。
いつ悪用されるかわからない時代ですね。気を付けようがありませんが、注意深くなることはできそうです。
☆ ☆ ☆
いつも読んでいただきありがとうございます。
「てりは」のnoteへ初めての方は、以下もどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
