
私の混合育児・混合めんどくさくね?【生後1ヶ月】
混合めんどくさくない?これいつ続くの?と思っていました
授乳して(15分)
ミルク作って(10分)
あげて(10分)
洗って(数分)
でやっぱ毎回40分くらいはかかるんですよね。
このミルクたった40mlをあげるための労力つらいと思ってましたが振り返れば母乳を軌道にのらせることができたので頑張ってよかったとあとから思います
生後1ヶ月で徐々にミルクを減らして楽になっていきました。
生後27日- 夜間のミルクをなくしてみる
助産師さんに夜のミルク作りがなくなると楽でしょ?と言われ確かにと思い、ミルク40足してたのを20足す→なくすというふうに減らしました。
母乳だけだとこの時は2時間くらいしかもたなかったので明け方のミルク足すのをやめてました。
ミルク作るの地味に起き上がって作って持ち帰るで10分はかかるので少し楽に✨
生後40日- 寝る前のミルクを増やしてみる
混合にこの頃疲れてきてていつまでこれ続けるんやーとなってました。夜中も2回授乳だったのできつかったなと少しでも長く寝てほしかった。
母乳外来も里帰り終了と共に新しいところを探さなければ行けなくなってしまい近くにありませんでした。
1ヶ月健診のときに助産師さんと話す機会があり、回数減らしたければ夜寝る前のミルクを増やしてみればとのこと。
寝る前と夜中1回のミルクを60ずつに増やしました。
するとうまくいくと夜の授乳回数が2-3時に1回と6-7時に1回に減ったのでだいぶ楽になってきました!
生後52日- トレイシー式の満タン作戦開始
こちらの本を中古で購入、色々と読んでたら満タン作戦というのを発見。
寝る前にお腹いっぱいにしておいて夜中の授乳を減らそうというもの。
なるほどーだったら夜中のミルクはせめてやめたいなと思い、寝る前に2回ミルク60にして夜中の1回と明け方の1回を母乳のみにしてみることに。
意外とうまくいき、夜中の母乳のみでも3時間くらいは寝続けてくれるようになりました!1回は飲ませてるんだけど、母乳維持のために仕方ないかな、。

生後1ヶ月まとめ

混合で延々と母乳+ミルクあげるのはつらいなあと思いつつも、夜中のミルクがなくなることで夜中の授乳が少し楽になってきた1ヶ月でした。
また2ヶ月目もレポします!
ゆかん