![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90079090/rectangle_large_type_2_f0e8c6d76fa7e7c528bc526e51218ce7.png?width=1200)
「ブランディングがなんで必要なの?」 〜読者さんからのお便りコーナー〜
こんにちは。
8millionsの阿部です。
実は、僕のnoteを読んでくださった方が、11月にトークライブを開催してくださることになりました。
11/22(火)21時〜Facebookで開催する予定で、題材はもちろん「ブランディングについて(ざっくりw)」です。
Facebookで繋がっている友人限定の開催で行うと思いますので、ご興味のある方、もしよろしければ友人申請してくださいませ(お手数ですがスパムと区別するため、申請の際にはメッセージをお願いいたします)
参加費は無料ですが、ちょっと諸々ありまして、僕が現在持っている智慧の全てを時間が許す限り出そうと思います。
「ここから先は有料です」みたいなダサいこと(この単語を使う時点でダサいw)はしませんのでご安心を(この辺りの諸々は別の機会に改めて)
で、先日打ち合わせをしたのですが、その時にこんなご質問がありました。
「ブランディングって、どうして必要なんでしょう?どんないいことがあるんですか?」
個人的に非常に重要なご質問だと思っていますので、ここであなたにもシェアさせていただこうと思います。
ブランディングがあなたに必要な理由
ブランディングがあなたに必要な理由。
それは単純に言えば「いいことがある」からです(答えになってないw)
ではどんないいことがあるのか?
それは
ストレスの軽減と喜び(幸福度)の向上
というものです。
さらに言えばこれは、以下のように掘り下げることができます。
1.顧客側におけるストレス軽減と喜び(幸福度)の向上
2.販売側におけるストレス軽減と喜び(幸福度)の向上
つまり、あなたがご自身をブランディングすることで
あなたのお客様のストレスが軽減し、喜びが増す。
あなた自身のストレスが軽減、喜びが増す。
ということを「同時に」実現できる、ということです。
ではどのようなストレスが軽減されるのか?
どのような喜びを増やせられるのか?
次回以降、それについてお伝えしようと思います。
ここまでお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
8millions 阿部 龍太