
Blender始めて何日か忘れたが成果を報告する(大体1ヶ月くらいでしょ)
Blender系の記事を書いてるかたは何日目か書いてる方が多いですね。
自分も去年の年末頃に始めたのですがいつ始めたのか記憶が曖昧なのでタイトルにも何日目か書けません。大雑把に1ヶ月としときますか。
3D Bibiさんがキャンペーンをやって4日くらい経ちます。その動画で無闇にチュートリアルを見てると挫折しやすいとか、資料を見て模倣して見ようとか為になる事を言っていたのでそれを実行しました。
今回の資料はこちら

昔なつかしのおもちゃビーダマン!現在も当時のビーダーの間で交流会が行われていたり、オリジナルビーダマンを作る猛者がいる個人的に熱い界隈です。こんかいはこのビーダマンをBlenderで作ってみました。作ってみたのがこちらになります。




今回実物の資料を元に始めて模倣をしてみました。いつもはチュートリアルの動画の指示通りに作ってますが今回は自分でどのメッシュを使うのか考えながら作っていきました。わからないところは途中で調べたりしていろいろ勉強にもなりました。
こだわった所は後頭部の蓋を外せるようにしたところですね。画像ではわかりにくいかもしれませんが。

ぱっと見ても実物と違うところは多くありますが、大切なのは完成させる事で完璧を目指す事ではないとの事です。チュートリアルでインプットして、資料を元に模倣する事でアウトプットする事で、オリジナルの作品を作れるように引き出しを増やしていく事につながるという事ですね。今回は良い勉強になりました。また作ったら記事にします。