![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157371077/rectangle_large_type_2_db1f9cc5fc7cdea1a9c5f2d14e52b323.png?width=1200)
言葉の力ってすごいんだぞ。
自分の欠けている部分。
”上手に言葉にできないところ。”
”綺麗にまとめて話ができないところ。”
だから、誰かから言葉を受け取った時に、言葉を返すことに時間がかかってしまったり、うまくまとめられず長文になってしまったりする。
会社員時代もそうだった。
相手にメールを送る時、伝え方に悩んでしまうことが多く、すぐに返せなかった。
自分がSNSで発信活動をするようになってからもそうだった。
視聴者からのコメントに返信する時、とても時間がかかってしまう。
私は、そんな”上手に綺麗に言葉をまとめて返せない自分”が嫌いだった。
でもその部分を、「人の言葉を味わって、丁寧に言葉を選んでいる」と表現してくれた人がいた。
とても単純だが、その人の言葉で、”自分の嫌いな部分”が”魅力”になった。
とっても単純。
でも、人の言葉の力ってすごいんだぞ。
そしてそのあと、こうも思った。
私ももっと、誰かの魅力を言葉にしよう。
恥ずかしがらずに「素敵だね。」って言葉にしよう。
私がそうしてもらったように、
私も誰かの”傷”を”魅力”に変える魔法をかけられたらいいな。
。。
人って可愛い。
とっても素直。
自分では見えないその傷の、反対側を見せてあげたい。
自分から見たら不恰好に見えてしまうそれが、
私から見たらとっても素敵に見えてるよ〜〜!!って。
大きな声で伝えたい。
山のてっぺんから、地上に暮らすすべての人に。
腹の底から大きな声で伝えたい。
そんな風に思った。
そんで空いっぱいに「ヤッホー」が反響したら楽しい。
『『『ヤッホー』』』
この世界は今日も楽しい。
。。
そしてなぜだかわからないけど、涙が出てきた。
嬉しいと悲しいと驚きが混ざってる、よくわからん涙。
不思議な涙。
魅力を知れて嬉しかったの?
今まで気づかなくてごめんねって悲しんでるの?
こんな風に世界はすぐに色を変えられるって驚いてるの?
不思議だ(涙)
。。
この記事を書きながら、頭の中に藤井風さんの曲「帰ろう」のフレーズが浮かんだ。
『与えられるものこそ、与えられたもの』
これって、きっと、こうゆうことなのかも。
わかった”かも”。
今はまだ、”かも知れない”でいいや。
誰かに与えてもらったから、それがどうゆうものなのか分かるようになった。
だから、誰かに与えることができる。
もっと軽やかに、「素敵だね。」って言葉を贈ろう。
伝わるかな。
いつか伝わるといいな。
誰に?
反対側にいる、あなたに。
『ヤッホー』
。。