![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137355605/rectangle_large_type_2_532ef7abd244bd4cff6afa037b52e818.jpeg?width=1200)
退院して真っ先にした事
退院した翌々日3/24。
3月のお花教室の花材と花器が届いた。
不自由な左手は、お花を持つ程度ならなんとか役に立つてくれて無事に活けられました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713158431138-bKaVGvi8Rl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713158469196-kNRi1Kijwg.jpg?width=1200)
めずらしいお花の数々にわくわく
![](https://assets.st-note.com/img/1713158479302-Ll8S0bDIdF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713158632822-aR8sciSHGj.jpg?width=1200)
集中した〜
4月のお稽古は来週の4/27、早くも来週に迫ってる。今月は念願叶ってのお教室に行ってのお稽古。
とても楽しみで仕方ない。
去年は仕事が詰まっていて、なかなかお稽古に行けずやっと行ける!と思ったら入院。
神楽坂のkojienさんに通うようになって何年だろう、いつの間にか随分月日が経っているのに先生達とは相変わらず気さくに話せる間柄ではないのだけど、長くお世話になってる大切な方々。
友人からの先生も心配してるよ、お稽古に来れるようになるの待ってるよ。の言葉や、先生からのメールにも励まされました。
今回のお花達にも元気を頂き、やっぱりお花を感じる暮らしっていいなぁと癒やされてます。
12月の入院生活で寒さを知らずに過ごした私は、4月になれば暖かいはずと退院した割に寒い日が続いて麻痺してる肩が冷えてしょうがなかったのだけど、お花の持ちがよかったのはラッキーでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1713158728062-Mn8zKbQ403.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713158740602-FuIQslgVTS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713158754277-rHXf63085Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713158765045-VlmBsDaG53.jpg?width=1200)
花開くほどに華やかさが増します
暖冬の12月半ばの入院生活で寒さを知らずに冬を過ごした私。
4月になれば暖かいはずと、3月の末近くに退院した割に寒い日が続いて麻痺してる肩が冷えてしょうがなかったのだけど、お花の持ちがよかったのはラッキーでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1713158799621-i1CWfcy195.jpg?width=1200)
もう少し楽しませて頂きます
![](https://assets.st-note.com/img/1717039023490-JDe6RVa0rY.jpg?width=1200)
好きな事が出来る嬉しさよ
リンクはお稽古に通っているお花屋さん。
とっても素敵な雰囲気で、お稽古中も中の様子を見に入っていらっしゃる方がいるんだけど、いかんせん超無愛想なメンズ(先生)2人のそっけない対応に、様子を見ている生徒の皆さんは「そうなのよね~」と苦笑い。
腕は確かなのですが、人見知り?
接客が苦手?
でも、とっても良い方達なのです。
お稽古に行くのが楽しみだなぁ