見出し画像

No.067 あなたのデザインが世界選手権のロゴに!世界剣道選手権大会 ロゴ募集


番外編:今日はアフリカからは少し離れますが、私自身がずっとやってきました剣道の話です。2027年に記念すべき20回目の世界剣道選手権が日本・東京で開催されます。20回目という記念すべき回を日本で開催する。それは世界をリードしてきた日本の剣道の原点ともなりますし、改めて世界との繋がりを確認できる大会になると思います!
また次の21回目、そして次の25回目、30回目を目指してゆく新しい時代の幕開けにも繋がる大会です!

自分は思いのみですが、デザイナーの方は以下応募してみても良いかもしれません!賞金は20万円!これもなかなかだと思います!自分は関係者でも何もないですが、ものすごい良い機会なのでおすすめします!

本サイトはこちらです!

過去にはスラムダンクの井上先生が書き下ろしたポスターも話題になった世界剣道選手権!日本の誇りです。
井上さんのインタビューはこちらから↓


募集要項

1. 応募資格
- 個人での応募に限る(プロ・アマ等は不問)
- 未成年者は親権者の同意を得て応募すること
- 応募時点で、ここに記載した内容に同意したものとみなす

2. 応募締切
2024年12月31日火曜日

3. 賞および賞金
- 採用(1点)、賞金20万円
- 採用された者が小中学生の場合は賞金に代えて相当する記念品を贈る

4. 募集内容と注意事項
- 20WKCに相応しいロゴマークを募集する
- 採用作品はポスター、プログラム、レターヘッド、Tシャツ、バッジ、旗、賞状、各種記念品、ホームページ等に広く使用する
- 色数は原則として3色以内とする
- シンプルで小さく扱ってもわかるようなデザインが望ましい
- 応募は1人2点まで可
- 応募作品は自作(生成AI画像の使用は不可)、未発表のものに限る
- 他のコンテストや刊行物に重複して応募したり、掲載または使用したりすることはできない。採用決定後、二重または類似応募と判断した場合は、採用を取り消すことがある
- 応募作品に関しては、第三者の著作権等の権利を侵害しないように十分注意すること。これらの問題が発生した場合は、全剣連はその責を負わない。応募者本人の責任において解決するものとする
- 採用作品は用途により補作する場合がある

5. 応募方法
- 作品はAdobe社のPhotoshopまたはIllustratorで作成すること
- 応募の際は審査用にプリントサイズをA4縦に指定したPDF(解像度 350dpi以上でファイル容量5MB以下)に書き出し、そのPDFファイルのみを20wkclogomark@kendo.or.jp宛にメール添付で送信すること。郵送による応募は受け付けない
- メール本文には氏名、年齢、勤務先または学校名、郵便番号、住所、電話番号、作品のコンセプト(400字以内)を記入すること
- 審査会において採用された方には、後日、PhotoshopまたはIllustratorの画像ファイル(拡張子.psdまたは.ai)の提出を依頼する。応募後も結果発表があるまでは保管すること

6. 審査
全剣連が委嘱する専門家等で構成する選考委員会で選考する

7. 発表
2025年3月下旬、採用者へ通知するとともに、剣窓および公式ホームページにて発表する

8. 著作権の扱い
応募者は、応募作品が採用された場合、当該作品に関する著作権(著作権法第27条および第28条に規定する権利を含む)、商標権、意匠権、その他の知的財産権、所有権等一切の権利を全剣連に無償で譲渡するものとする

9. 問い合わせ先
全日本剣道連盟 北の丸事務所「20WKCロゴマーク係」  
電話:03-3211-5804  
メール:20wkclogomark@kendo.or.jp

この記念すべき大会のロゴマークとなる作品、皆様からのご応募をお待ちしております。剣道界の新たな一歩を共に刻んでいきましょう。

#剣道 #ロゴデザイン #デザイン募集 #世界剣道選手権

とても面白い機会になると思います!

ON AFRICA note center

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集