食品の寄付
ご家庭のみなさま
おむすびの会では、ご家庭で買いすぎたものや、食べきれない食品を寄付していただき、おむすびの会に登録いただいている家庭に配布します。
常温で保存できる
未開封
賞味期限が2か月以上ある
これらの食品がご家庭で眠っていましたら、おむすびの会にぜひ寄付をお願いします。
大井町近郊でしたら、引き取りに伺うこともできます。
寄付していただきたい食品
米 (精米から1年以内のもの。玄米も可。古米は相談)
飲料 (粉末飲料可)缶詰
ペットボトル
瓶詰
お菓子 (幼児用から大人用まで)
乾物類
乾めん(うどん、そば、パスタなど)
調味料(料理酒、みりんも可)
粉ミルク
ベビーフード
レトルト食品
災害備蓄用食品
インスタント食品 (ラーメン・味噌汁・スープ等)
企業、法人様
食品関連企業様で、規格外やパッケージ破損、テストロットなどで販売できない食品をご寄付いただけませんか?
また、大井町近郊で、災害備蓄品の入れ替えに伴い廃棄となる備蓄品がある企業様や、社内でフードドライブを行い、集まった食品をおむすびの会へ寄付いただける企業様はありませんか?
大井町近隣であれば引き取りに伺います。
農家様
大井町近郊で、規格外で販売できない野菜や果物を寄付いただける農家様はおりませんか?
おむすびの会では毎月おおよそ50件の家庭に食品を配布しています。
毎月第3日曜日に食品配布を行うため、配布日の関係で日持ちしない野菜はお受けできないことがありますので、事前にご連絡いただき、引き取りの日程などを相談させていただきたいと思います。
寄付のご連絡方法
公式LINEを利用する
QRコードから「おむすびの会LINE公式アカウント」をお友達に追加してください。
チャットでお話しをお聞きします。
電話
電話で寄付したい食品がある旨をお話しください。
080-3088-8840(山崎)
担当の山崎には小さな子供がおります。
電話に出られないこともありますが、着信を残していただければ折り返しさせていただきます。
フードドライブ(個人のみ)
大井町主催のイベントなどでフードドライブを行っています。