見出し画像

【コロナで脱資本主義】エピソード11 本当にサラリーマンは不幸なのか?Ⅱ

← プロローグへ


 マルクんの講義の翌日、仕事を終えたアタシは長澤(ながさわ)という女性と食事をしていた。

 アタシは、自動車の部品メーカーの東京本社で社長秘書をしている。長澤は私の前任者であったが、夫の地方転勤に伴って会社を辞めたために、アタシがその後釜に座った。

 その日、長澤は所用で上京し、挨拶に立ち寄った古巣の社長室でアタシと対面し、アタシをレストランに誘い出した。

 互いに面識はなかったが、仕事をバトンタッチした者同士という連帯感、それにワインの助けもあってか、すぐに意気投合し、話は大いに弾んだ。

「エリカさん。会社のほうは、相変わらず薄給なの?」と長澤。

「ええ。相変わらずというよりも、この不況じゃないですか。年収ベースでは長澤さんのときより下がっていると思います」

「でも、生活に事欠くほどじゃないでしょう?」

「それはそうですけど……。でも、アタシは今の自分の境遇、いえ、工場で働いている人も含めて、ついため息が出てしまうのが本音です。だって、自分たちで自動車の部品を作っていながら、その自動車を買うこともできないなんて……」

「……」

「それなのに、社長はアタシたちのボーナスを削っていながら、自分はその部品でできた高級車で優雅に出勤だなんて、不公平過ぎると思います」

 すると、長澤が相好を崩した。


「フフフ。社長は創業者よ。すなわち、会社から見たら資本家。そのくらいの贅沢は当然じゃなくて? エリカさん、ちなみに、趣味はなに?」

「趣味は……。いろいろありますよ。年に一度はボーイフレンドと海外旅行に行ってますし、映画や舞台鑑賞も大好きです。あと、最近はゴルフを少しかじり始めました」

「そう。それだけ多趣味で、なにが不満なの? 仕事?」

 アタシは、食後のコーヒーに手を伸ばし、それから答えた。

「いえ。今の仕事は大好きです。でも、さっきも言いましたけど、どうしても不公平感を抱いてしまうんです。同じように仕事をしているのに、社長とアタシの給料の違いはなに、って。

ここから先は

1,215字
エピソード4までは無料でお読みいただけます。 これから私たちは、1929年の世界大恐慌に匹敵する誰もが経験したことのない経済不況に見舞われます。 新型コロナウィルスは単なるきっかけに過ぎません。企業の連鎖倒産、不動産バブルの崩壊などで、「その日、食べられれば御の字」というレベルの生活を強いられる可能性すらあります。 そうでなくとも、サラリーマンの給料は生活費と一致する、すなわち、生活費に消えてしまうように創られた経済制度が「資本主義」なのです。 この仕組みをぜひとも学んでください。

エピソード4までは無料でお読みいただけます。 「資本主義はもっとも優れた経済制度」と子どもの頃から刷り込まれ、それを疑うこともしない日本…

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

記事はすべて無料でお読みいただけます。いただいたお志は、他のnoteユーザーのサポート、もしくは有料コンテンツの購入費に充てさせていただきます。