
東国原さんに対するレンホーの態度は醜悪過ぎではないか…?✊😤💢 世の中いろいろイケてないよね~の話(70) 👎🙄
【世の中いろいろイケないよね~の話0070】
長い人生経験から、自ら体験、または友人に聴いた
『ちょっとおかしいよね?イケてないんじゃない?と思ったお話』
の数々をご紹介していきます。
人生の歩き方、考え方のヒントなど、参考になるようなネタを
満載にしていきますので、おもしろがってご拝読いただければと思います。
みなさんが≪大満足≫な人生で終わらないよう次々課題を出し続けて行き、
末長くなが~く(笑)連載していきたいと思っています。🤣
『東国原さんの暖かで温かな思いやりの
助言を受け止めることもなく、逆ギレ批判で撃ち返すとは、
レンホーは本当にヒトとして、まったく評価できない!
品性下劣な宇宙人👽なのだ!ということもはっきり分かり、
たいへん不快な気分になったので、
今後の動向を牽制するためにも記事に遺しておきます!
の巻』
✋😤🍺 ✋😡🍺 ✋🤬🍺
さて、『どういうことなのでしょうか』🎈👀👍
まずは、下記の記事をご覧ください!
蓮舫氏「この方は私の友人ではありません」
東国原英夫氏の指摘に反論「たけしさんの側にいた方」
7/9(火) 8:39配信 日刊スポーツ
あとで、答え合わせするけど、
先に次の記事も見ておいてください(笑)!
👇😛
東国原英夫 蓮舫氏と河井案里氏がノーアポで
知事室“乱入”の過去「あれで2人のキャラは固定した」
2021年2月20日 19:10 東スポWEB
ヤフコメ民のご意見を確認したら、
やはりレンホーに対する
批判・非難轟轟の嵐が吹き荒れているのでした。
「こういうところが、今回の選挙の敗因じゃないの?」
👇🙄
hjb*******
・「昔一緒に仕事をさせて頂いて、
友人と呼べるほどの関係ではありませんが、
ご指摘を真摯に受け止め次に向けて頑張ります。」
くらいにしておかないと、
リーダーとしての度量が無いと思われるような気がします。
mak*****
・文脈からして「友人」と言ったのが、
自分も「生理的に嫌い」と言う仲間の一人と思われないための方便で、
皮肉が込めているのも分からないらしい。
フライング出馬直後、橋本氏に揶揄されて、
即刻、SNSで過剰反応していたが、敗戦の弁で「自分の力不足」
と反省したのも、今や何処吹く風の様である。
きっとお仲間の辻元氏と泣く泣く一晩飲み明かし、
すっかりリフレッシュできて、いつも通りに戻ってしまったに違いない。
bi********
・「友人」というのはさ「当時の忘れ去られた楽しかった印象」
を表しただけなんじゃないかな?
「あのころの蓮舫さんがぼくは好きでした」みたいな???
生き方として、もう少し肩の力を抜いたうえで活躍されると
有権者の見方も変化するんじゃないかな。
批判って応援の気持ちが無いとできないものだから、
東国原氏はエールを送りたかったんだと思うけどな。
些細な事でカリカリしていたらトップに立った時、
やりたいことも進まないと思うよ。
★*******
・まぁ、東国原も本来なら「知人」の表現が妥当でしょうね。
「友人」とか言うから反発も起こる。
ただ、東国原は蓮舫を揶揄、批判する上で、
わざと「友人」という表現を使った印象もあるww
ここは本人に聞いてみたい。
しかし、ここをムキになって、突っ込んで来るほど
蓮舫も余裕がないのだろう。
maga*****
・この方に接したことはなくメディアからの情報しかありませんが
確実に「リーダーの器」ではないですよね。
自分は一生懸命でしょ、だから言うことを聞きなさい、
自分がすべて正しいことを言ってる的な方だと思います。
もし、自分の上司だとしたらキっツイなぁと感じます。
h20********
・全く懲りない性格の人なんだね。
この人って、たけしさんの側にいた人って、
たけしさんの弟子だったと下に見たかったのだろうか、
人様の意見を聞き入れられない性格の人に
都知事の適性がるわけがない、と思う。
蓮舫さんて狭義の人なんだね。当選しなくて都民にとっては良かったね。
to******
・蓮舫は負けた後、
>結果を出せなかったことは、ただ私の力不足によります。
私に足りなかったものを猛省し、
足らざるものをこれから勉強していきたいと思います。
というコメントを出していたようだ。
その足りなかったものを指摘してもらって、
逆ギレしていたら話にならないね。
Par******
・察するに、東国原氏はウソでも「友人」という前提で
「本当はいい奴」というフォローを入れながら、
厳しいコメントを和らげようとしていたのでは?
蓮舫氏はそういう機微がわからないんでしょうね。
それじゃ敵を作るばかりで、人はついてきませんよね。
je*****
・たまにいますからね。自分は平気で他人を攻撃するが、
ちょっと自分が言われた途端、急に大騒ぎしてキレる人。
蓮舫氏が今までそうだとは言いませんが、
年を取ると頑固になったりと性格が変わることがあります。
おそらくそういう変化なのではないでしょうか?
もちろんそういう特性が全く現れない人も大勢いますが、
蓮舫氏はたまたま表面化したのでしょう。
これはコントロールできるものではありません。
そろそろ引退されては?
y*******
・この受け答えだけでも直ぐに感情的になって
「人の上に立つ器ではない」
ってマイナスイメージにしかならないんですよね。
率直な感想として「友達居なそう」ってなるわ。
kaj*******
・こういう所だと思います。
東国原氏のコメントが気に食わなかったのかも知れませんが、
まだ政治家を続けるつもりなら、有権者が彼女に持つイメージは
彼女やその周りが思うよりもはるかに悪いことを知るべきです。
日頃から、身内や自身の話は濁すのに、
それ以外の人には常に上から目線のけんか腰で批判と否定ばかり。
条件反射のように素気なく突っぱねてばかりではなく、
もう少し柔らかく躱すことを覚えた方が良いと思います。
気*******
・まぁ レンポーらしいといえばレンポーらしいが・・
己がなんで嫌われているか、全く理解していないのが、
このポストでハッキリしておりますな・・
東国原氏は、知事を務めたことがあるんだから、
レンポーよりも政治家というか首長としての素質はあるのにね・・
今のレンポーさんでは、都知事どころか、他の46道府県、
どこの知事にもなれんと思いますよ・・
政*******
・おっしゃる通り、
この対応こそが「生理的に受け付けない」の最たるものですね。
そう言われてもそれに気づかない鈍感さこそが、
蓮舫氏の最大の欠点であり弱点。
そういう人って共感を生まないんだよね。
goo*******
・>こういう所だと思います。
正に。
しかも、こんなセリフを満面の笑みで言ってそうで………
だから生理的にね。
友人じゃないにしても、芸能界の先輩ではあるし、
首長の先輩でもあるんだから、言い方はあると思うんだけどね。
rav********
・まず否定から入る…ではなく、
まず攻撃から入る…姿勢を何年も見せられてきているので、
都知事に立候補した時は、本当に驚いた。
チ*****
・ほんとそう。
東国原氏も東国原氏だけどこういうところが嫌われる要因。
実の息子からも距離を置かれるくらいの一緒にいるだけで疲れる存在。
ma******
・>こういう所だと思います。
なのに自分は「私は人に嚙みついてばかりではありません」
っていうんだもんなぁ。
で、「こういう所だと思います」という指摘も、
「男性になら言わない表現…さすがに酷い」と逆切れするんだよなぁ。
sha*******
・本当にこういうところだよな
蓮舫さんが嫌われるところは
記事読んでて嫌な気になる有権者がほとんどでしょう
!****
・このキーキー批判ばかり言ってる人に比べたら
小池都知事は愛嬌や品があり印象がよく見える
kay********
・なんかもう少し柔らかい対応が出来ないものかね。
その辺を笑いに変えるような気の利いた返しが出来ると、
好感度も上がるのに。
せっかくそういう場で一緒に仕事をしていたのに、
何でも突っぱねるとプラスにはならない。
顔も口調も恐いんだよね。
jj******
・まさにこういうところですよね。この方が忌避される原因は。
ああいう結果が出てすぐにこういうリアクションをとってしまう。
流石ですね。
そして東国原氏の論評で友人か友人でないかはどうでもいい点。
bla*******
・結局こういうところだよね。
「友人」だとか関係なく、東国原氏の意見はもっともだし
言い返せる要素もないくいらいなのに、
「友人じゃない」からとぶった切る。
せっかくの貴重なご意見なのに悪口言われたと
遮断するのはせっかくの変わるチャンスを逃してるんだよね。
2位どころか3位だった現実を受け入れ、
今は自分の何がダメだったのかマイナス意見を聞く耳をもたないと、
失敗を糧になんて口ばっかりで、
いつまでたっても国民から嫌われたままなのにね。
ク******
・コメントを返す中で、友人ってほどの関係なんか無いよと
匂わせることはいくらでも出来るのに、こんな人
友達じゃないという点ばかりズラズラ書き連ねてしまうあたり、
またまた器量の狭さが出てしまいましたね。
慕われる政治家は政党や対立関係を越えた
人間関係を築いているものです。
政治家たるもの、
意見や性格が合わない人とも円滑に付き合っていく術は必須でしょう。
東国原氏にまで牙をむいちゃって、蓮舫氏は何をしたかったのやら。
ア*****
・サラリーマン人生30数年
レンポウさんの様な人が上司になったら地獄だ。
すぐ転勤願いを出すね。
長年サラリーマンとして数々の上司に仕えて私の
感だが・・・・確信ある
fuj*****
・まあ友人では無いと思うけど、元職場仲間でしょ?
たとえ嫌っていてももうちょっと言い方があるでしょうが?
たけしさんにもボロクソ言われているし、
この人は近い人も敵にするのね?
近い人たちから信頼されない人間が、
どうして赤の他人の都民から票がもらえると思えるのか、
自信過剰もここまで来ると・・・
n01********
・小池さんなら少しは上手く切り返せるんでしょうね
こういうところが、自分の身近な人(親戚や職場に)だったら……
と想像すると怖くて、東国原氏の表現した、
生理的に受け付けない人が一定数いる……という事なんでしょうかね~
立憲民主党の女性も、皆がこういうタイプではないと思うが、
前に出ている女性が、蓮舫さんや辻元さん(少しは柔らかいが)だから、
立憲民主党の女性の雰囲気全体のイメージに思えてしまい、
他の地方の女性候補の選挙でも影響が出ることも感じる……
そういう雰囲気が、小池さんにNOという声の受け皿にはなれなく、
良く分からないが石丸さんに投票……
となった選挙区民も少なくなかったと思う
fut********
・キャスター、政治家へと順調に転身出来たのも
たけし、東国原らと長らく人気番組で共演して
知名度が上がったおかげでもあるのに、この言いぐさ。
芸能界においての先輩でもあるし、
元首長の意見はあながち間違ってはないと思う。
磯******
・こういうところが敬遠されてることに気付いてほしいですね。
小池さんははらわた煮え繰り返りそうなこと言われても
表情に出さず切り返したりするし。
そういうところは見習わなければならないんだけど、
批判癖がついてるから学ばないんだろうな。
kok*****
・言葉を発すれば発するほど 人に嫌われるタイプっているんだなぁと
つくづく思った
たけしさんの事だから肩書の無いタダの人になった
れんほーをテレビタックルに呼ぶかなと 思ったけど
「東国原さんは 顔見知り以上 友達未満だと思ってました」
程度の軽い返信が出来ないようでは
テレビに出るだけ嫌われる結果になりそう
dbs********
・現状所属政党無し
ただの中年女性に転落したので逆上したのでしょうか?
この程度の度量では到底都知事の器では有りませんね。
記者会見でのRのシールの件の対応を見ても
生理的に嫌いになる人達が更に増加するでしょうね。
qua********
・友人なのに、ご飯一緒にして無かったのなら、
「友人なら、今度奢ってください」気の利いたこと言えばいいのに
余裕なく、マジで返す、落選後で気がたってた、かもだが
石丸に似たような攻撃性がある。
mfa********
・「近い人たちから信頼されない人間が、
どうして赤の他人の都民から票がもらえると思えるのか」
これからはネットで上手く誘導するというテクニックが必要なんだね。
でもネットと生の人物は違っていたりするからなぁ。
tw******
・この人の人付き合いは、金の切れ目が縁の切れ目だから。
私は仲良かったのにバッサリ切られた人達と付き合いが有ります。
あれだけ仲良かったのに友人では無いというのだろうな?
zid******
・他人を批判するのはOKで自分を批判されるのはNG。
前々からそうだし、もう人格は変わらないけど、
最近の若者はしっかり人を見れる人が多くなったね。
mid********
・そのまんまも言葉を選んで彼女の駄目なところを
指摘したんだろうけどその結果が駄目なところを
自ら出していくというスタイル。
鴨******
・>この方は、私の友人ではありません。知ってはいますが
>ってか。友人ならなに言わせてもいいのかしら
この2文で蓮舫氏の心情がよく分かる。
余程、東国原氏のコメントが嫌だったのだろう。
確かに、東国原氏のコメントも相当に失礼なものだとは思う。
しかし、このコメント・・・
こういう所だよなぁ、都民はよく人柄を見ている感じる次第である。
n4_********
・東国原は本当にレンホーが嫌いだったのだろう。
そのまんま東は汚れ仕事たくさんしたし、
レンホーがそういう仕事を嫌悪してる気配は、
スーパージョッキーの頃からあった。
jj********
・批判に対する反論だけすればいいのに、
論点を友人か友人じゃないかにしてムキになってしまう。
都知事選で裏金問題を争点にしようとしたのとまったく同じ。
そこじゃないという。あれだけ惨敗しても何もわかっていない。
dbs********
・レンポウさん
他人の批判ばかりしているのに自分が批判されると
逆上してしまうのですね
猪口大臣の対する暴言を自分がされたら
どのように逆上したのだろうか?
mok***
・ほんとそうだよね。ここでこの程度の返ししか出来ないところに
蓮舫の度量の狭さが現れている。
自民党の批判しかできない人に都政は任せられないよ。
そりゃ石丸さんにも勝てないわけだ。
to******
・まだ負けた事を心が認めていないのだろうか?
立民・共産と身内と思っていた人たちからも
票が逃げていった理由があまりにも分かりやすい。
2*****
・シンプルに怖いんだよね。
yyy*****
・>都民はよく人柄を見ている
それでも解ってない都民が128万人も居るんですよねぇ。
oba********
・>ってか。友人ならなに言わせてもいいのかしら
蓮舫は、自民党議員相手だったら何言ってもいいと思ってるけどな。
kos********
・有権者はあなたの友達でも子供でもありません。
姑の悪口だけ聞かされて私に従えと言われても意味が分かりません...
gkz*****
・わたしを友人だと思って下さってたんですね
ありがとうございます
内容はともかく、まずこれくらいの事がなぜ言えないんだろうね。
そんなんじゃ何処の世界に行っても人の上には立てない。
立ってはいけない人ですよ。
mei********
・友人に厳密な定義があるわけではないしね。
全く面識がないならわかるけど、
ずっと一緒に番組やってて、知事になったときは挨拶も行って、
それで「友人かどうか」でここまで噛みつくのは異常。
せめて言われた内容だけに反論すればいいのに。
結局、「自分の考え方でしか物事を見られず、
自分の意にそわないというだけで徹底的に攻撃する人」という、
東国原が言うことが事実だと自ら証明してしまう結果になっている。
政治家云々以前に、とても生きづらそう。
top********
・本来さ、友人と言ってくれる人は感謝しなくてはならないと思う。
少なくとも、相手が友人と言ってくれるならなおさら。
自分が友人かどうか決めるんだね、この人。
東さんの発言にイラっとしたのだろうけど、
趣旨はある程度納得いくものだろうし。
jj******
・そもそも友人かどうかにムキになって噛みつくのがおかしい。
そこは一般有権者にとってどうでもいいこと。
批判内容に対して反論するならわかるが、
このコメントを出す事が自分にとって
プラスかマイナスかすらわからない。
まさにそういうことの積み重ねが今回の結果に繋がっているのにね。
min*******
・同意。
東さんは首長の経験者で過去に現場を共にしていたなら
余計にこのように話された後に、自分の足りないところを考えて
また挑戦しますぐらいの事を言えばよろしいかと。
この返しコメントで政治家としての能力、
ましてや首長の能力はないと判断されますよ。
ws*****
・同意
このやり取りが他人にも見られることがわかってないのが致命的
本音と建前の使い分けができない人は上には立てない
y*******
・落ち目になると人は離れて行く、そんな中で
友達だといってくれる人を友達では無いとバッサリ切て捨ててしまう、
そこが彼女の人柄の評価として人間性に疑念を抱かされるのであろう、
また自分への批判を全て苦言と受け止め反撃する対応も大人げなく、
小さな人間と思われてしまうのではないかと思う、
今までキャスター時代からこのスタイルでやってきたのだから
変えられないだろうが、
このままではこれ以上の活躍は期待出来ないと思う。
onu********
・こういう物言いをするから嫌われるのでは?
連絡先を知らなくても食事を共にしたことがなくても、
皆が感じているのにはっきり言わないことを言ってくれた
東国原氏に感謝しなくてはね。
「巧言令色すくなし仁」と言うことです。
そもそもの性格や考え方を変えないと、
蓮舫に政治をしてもらおうと思う人は減る一方だと思う。
kt4********
・東国原さんは知り合い、知人を友人と表してるんだと思います
実際には直接親しい関係ではなくとも、
かつて仕事場を共にした人を友人と呼べる
東国原さんのほうが度量が大きく、
いちいち「このひとは友人ではありません」などと食ってかかる
蓮舫さんのほうが度量が小さいと思いますね
う*****
・「この方は私の友人ではありません」らしいコメントに、
ますます都民は判断が正しかったと言わざるを得ないのでは。
自分への質問はスルーし、
他人への容赦無い攻撃は昔からのスタイルですからね。
自身を客観的に見られないという、残念な方としか見えませんが。
あまり自分を過大評価し過ぎないほうが、よろしいかと。
東国原氏のコメントには、納得です。
yok*****
・まあ東国原氏の発言が気に入らないものだったということは
よく判ったけど。自分の受け取り方としては、
東国原氏が友人だと語ったことで、
イメージと違って本当は人づきあいも大事にして
幅広い交友関係は持っているんだ、と一瞬思った。
しかし公開処刑のように「友人ではありません」と宣言したので
そのあらたなイメージは失せた。
やはり人の上に立つべき人格者ではないな、
というイメージがより強固になった。
宮崎県知事としてかつて存在感を発揮した東国原氏と
蓮舫氏では懐の大きさが違う、
そういうことも今後学んでいかないと
何を反省しても自己満足に終わりそうだ。
ybt*******
・蓮舫さん自身負けたばかりだし色々な感情があるのはわかるし、
事実友人と呼べるほど親しくないのかもしれません。
それに文字になると言葉のニュアンスが伝わり辛いのでって、
どう言い繕っても無理だけどまあもう少し上手い返しがあるだろうし、
政治家としてやっていくつもがあるなら今後を考えて
顔で笑って心で泣いてなんかそのへんユーモアを交えてなんだろう
今度は友人の応援してくださいよ的な事を言ってもいいと思う。
だから負けるし敵が増える。
kot********
・こういうところが嫌われるってわからないんだね
なんか窮屈な方
小池さんだったらフッと不敵な笑みを浮かべて
「ご友人でしたかしら?(笑)」とかかわしそうなのに
qvy********
・友人って互いに損得無く困ってたら
手を差し伸べられる相手だと思うので
元同じ番組を一緒に作ってた仲間を友人認定してる
東国原さんのコメントは大切な事を言ってくれてると
私は感じますけどね。
人の言葉を聞くと言いながら聞かず変わらない蓮舫さんにとって
耳が痛いかも知れないが
変わるチャンスを与えてくれてるんだと思うんですよ。
そのチャンスを自ら捨てるのを有権者に最悪の返ししてことを
示すのだから政治家としてのセンスが無いですよね。
で、東国原さんとレンホーは友達ではないそうですが、
もう一回次の記事を確認してください(笑)!
東国原英夫 蓮舫氏と河井案里氏がノーアポで
知事室“乱入”の過去「あれで2人のキャラは固定した」
2021年2月20日 19:10 東スポWEB
またまた、仲の良いであろう3人が飲みながら、
会話を楽しんでおります。
友人:✋😂🍺※酔っ払い中
「アハハハハ! なんだよ…これ?
東国原さんが宮崎県知事のときに
レンホーがノーアポで訪ねて行ったんだよな?」
エド子:✋😛🍺※酔っ払い中
「キャハハハ~! すごーい!
ノーアポで、東国原知事を訪ねられるんだから、
すごい友達関係に見えない(笑)?
それとも単に図々しいだけだったのかな(笑)?」
大笑君(私のことです):✋🤪🍺※酔っ払い中
「それなのに、東国原さんの暖かく温かな助言に
逆ギレで撃ち返してしまうんだぜ!
前の記事でも行ったけど、
レンホーという宇宙人👽は、異星からやってきたのか?
人としての気遣いがまったく無いんだよな…。」
友人:✋😂🍺
「今後どうするかだが、
こんな人間性の奴に政治家をやってほしくない!
それが民意なんじゃないかな?」
エド子:✋😛🍺
「ホントにそうよ!
選挙中だって、不快感しかなかったもん!」
大笑君:✋🤪🍺
「普段、100万馬力級で、他人に対して、
罵倒・批判・非難・罵詈雑言を浴びせるくせに
自分は、たった1馬力級で意見・批判されると
鬼の形相で怒りだすって、因果応報食らっているんですよ!
自分がやられたら、相手に逆ギレするだなんて、
卑怯者としか言いようがない!」
友人・エド子:✋😂🍺✋😛🍺
「ホントだよ!だから、嫌われているんだよ!」
「なんて、無神経な宇宙人👽なんだ…!」
大笑君・友人・エド子:✋🤪🍺✋😂🍺✋😛🍺
「さぁてと!言いたいことを言えたし、
このへんにしておくかな!」
「東国原さん!お気の毒でしたぁ~!」
✋🤪🍺 🍹🍶🍷 🥃🍸
※お酒並べますので、どうぞ酔っ払っちゃってくださ~い
大笑君・友人・エド子:
✋🤪🍺✋😂🍺✋😛🍺
「そうそう!今回1位~3位の3人が、
公職選挙法違反に問われたらどうなるか?
田母神さんの大逆転勝利になったら、
たいへん愉快な結果になるのだが…!」🎉😝🎊
大笑君:✋🤪🍺
「とりあえず、教訓に行っておきましょう!」
今回の迷言(名言)・格言・ことわざ!😮👍
再掲:
★【人生の教訓その13】★
『人は見た目通りである! 😈🤪💔』
再掲:
★【人生の教訓その16】★ 🎈👀👍
『人生でいちばん大事なスキルは人望を得ることである!』
これは、おカネでは買えない重要なアイテムですよ~!
再掲:
★【人生の教訓その37】★ 🎈👀👍
≪気持ちの良い爽やかな挨拶は、幸せな空気を運んでくれる!≫
再掲:
★【人生の教訓その19】★ 🎈👀👍
『人やテレビに惑わされるな!選挙には必ず行け!』
再掲:
★『人生の教訓その87』★ 🎈👀👍
≪良い学歴の奴が頭が良いとは限らない…、
勉強できる奴が賢いとは限らない…、
試験の点数でひとの能力は計れない…≫
勉強しか出来ない奴らがこぞって、
日本をダメにしてしまったようだ…
再掲:
★『人生の教訓その82』★ 🎈👀👍
≪世の中の仕組みを良く勉強しておくこと!≫
🤪🍺 🤣🍺 😛🍺 酔っ払い中…
「店員さん! ビールお代わり~!」
≪日本国民の安全・安心!そして残念になりつつある
日本国の将来を憂いながら乾杯しよう!≫
「かんぱ~い(乾杯)!」🍺🍺🍺
今回はここまで!👀👍
さて、自分は、いろいろな出来事に気づいてしまったり、
出くわしてしまったり、体験してしまったり、ということが、
人より多い気がします(笑)
もうちょっと感性が鈍いと、楽な人生になるものを…😜
まあそれはさておき、そのような数多くの経験・体験から、
イケていない世の中を叱り飛ばしのネタにしながら
≪生き方やアイデアの大ヒントなど≫👍 💘
をみなさんに伝授していきますので、お楽しみに!
Let's be happy!💖
いいなと思ったら応援しよう!
