![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24465809/rectangle_large_type_2_9feaad098a2aecf7790217844012ddca.png?width=1200)
チーズケーキ作ったらおつまみになった話
4/30の記事もうちょっと詳しく書こうと思ってたのに忘れてた〜
また日付を越してしまった。
今日はめちゃ混みの病院に行ってえらいのでいいことにする。
チーズケーキ作った。
出来上がりの写真は撮るの忘れました。
作り方はこれを参考にしました。
ただ、クリームチーズが売っていなかったのと
家にプレーンヨーグルトがなくて
ちょっとだけ材料替えて以下のように作りました。
1.
クリームチーズ100gの代わりにkiri 100gを常温に戻してなめらかにし、溶いた卵1個と泡立て器で混ぜる
2.
砂糖50gとプレーンヨーグルト120gの代わりに加糖のヨーグルト120gを入れて混ぜる
3.
ホットケーキミックス80gを入れてゴムベラで混ぜ、型に流し込む。
4.
何度か落として空気を抜いてから、180℃のオーブンで30分焼く
ただ、
直径15センチの円形一台分のレシピだったのに、
直径18センチくらいある型を使ってしまい、
なんか思ってたんと違うものになりました。
理想はこれだった。
出来上がった感じ、
上から見たときは良さげだったんだけど、
型から外した時に
薄ッ!!!!!
ってなったよね。
実際、この写真の半分くらいの薄さになってしまった。
この記事の後半で薄さのわかる写真出します。
あと、これは今書いてて気づいたことだけど
工程2つ目で
砂糖50gとプレーンヨーグルト120gの代わりに加糖のヨーグルト120gを入れて混ぜる
っていう替え方をしてるんだけど
よく考えたら質量50g減ってるんだよね。
せめて加糖のヨーグルト170g入れなきゃダメだったよね。
楽しかったのでよしとする。
それで、なんでおつまみになったかというところは
この加糖ヨーグルト120gのせいでもあり
どこにも売ってないクリームチーズ(みんなチーズケーキ作りすぎじゃない??)の代わりのkiriのせいでもある。
このチーズケーキ、普通じゃない。
そんなチーズケーキが爆誕してしまった。
しっとりもちもちっとした食感と、
ほのかな甘み。
そして、そこはかとないチーズ感。
チーズケーキというよりポンデケージョ。
つまり、
スイーツというよりおやつであり、
おやつというよりおつまみだった。
そんなわけで(ではないけれど)
宅飲みが始まった。
メインはカツオのたたき、
サブはズッキーニの油味噌和えで
こっちはこっちですごく美味しいので
ズッキーニの油味噌は早く母に習っておこうと思う。
作ったチーズケーキを兄に味見させたら、
なんか湧いてきちゃったらしく
「これちょっと借りていい?美味くするから」
って言って出てきたのが、
これ。
(薄さがわかる写真っていうのはこれです…わかるかな…?)
塩、バジル、ガーリック、オリーブオイルという
暴力的なおしゃおつまみになってしまう味を
ぴゃぴゃ〜〜と作れるのすごいな
と思いつつ
フルコースの最初のアミューズみたいな感じで
(グランメゾン東京で出てきて知った)
美味しくいただきました。
このチーズケーキ、まだまだアレンジが効いて
家にあったブルーベリージャムとかプルーンバタージャムとかをのせてもワインに合うし
さらに上にkiriのせてコショウ振ってメープルかけてもまた違った美味しさになった。
おかげでビールもワインも美味しくいただけました。
今回、私はとんでもないものを生み出してしまったかもしれない…。
次はちゃんとしたレシピでも作ろっと…