村祐を、飲みたい

感想を書いたのは1話のみでしたが、ドラマ『あらばしり』は毎話しっかり観ています。もともとそこまでお酒好きではないのであくまでドラマとして楽しむだけかなと思っていたのですが、とうとう「この日本酒を飲んでみたい……」と渇望するようになりました。
きっかけは、3話から本格参入した村祐というキャラクター。「よお、待たせたな」と、革ジャンを纏ってバイクに跨った、HiGH&LOWの某宮兄弟を思わせる登場シーンに、わたしも吟と共に「カオス・イズ・カミング……」と呟きました。
この村祐、吟の祖父が「吟がお酒を飲めるようになったら飲んでもらいたい」と、毎年毎年、入手困難な銘柄でも関わらず絶対に仕入れていた思い入れのある日本酒だそうです。
そんないきさつから、村祐に関するエピソードはお客さんではなく、吟とのものでした。そのエピソードの良さも相まって、村祐というキャラクターにもハマっていったんですよね。

気になったら掘るタイプのオタクなので、ドラマのキャラクターを越え、村祐そのものも調べ始めました。そして、掘れば掘るほど、百聞は一見にしかず。とりあえず一杯飲んでみたいと思うようになりました。
しかしその「とりあえず一杯」もなかなかハードルが高い。出回りが少なく、まず通販では入手不可能。ならば村祐を置いている居酒屋を探しましたが、都心or新潟という選択肢。見学は受け付けていないそうですが、どうせなら酒蔵を外からチラッと見てみたい。なら新潟だ、新潟に行ってしまえ。……という具合に、「村祐を飲むためだけの旅行」の計画を始めました。
とはいえ、そのお店に行けば絶対飲めるわけではないので、なかなかリスキーです。どうせならドラマに出てくる他の日本酒を飲めるところもチェックしておこうかな……。

お酒にこれっぽちも関心を示さないわたしがここまで動こうとするなんて、『あらばしり』はすごいドラマです。飲みたくなるドラマ。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集