ソシオニクスの心理機能に関する質問その③ vs Te

前回のFiから時間があいたがその続き。

あまり心理機能の文字に囚われずに答えてみる。


1-①あなたにとって、仕事とは何ですか?

金を稼ぐための手段(の一つ)。

1-②なぜ人は仕事をする必要があると思いますか?

自分たちが楽に生きていけるようにするため。仕事の発端は知らないが、例えば狩猟時代に狩りをして食料を確保しなければ自分たちが餓死するといった場合は、狩りはこなさなければならないノルマ(≒仕事)である。

生活をする上で必要最低限のノルマをこなし、徐々に余裕が出てくると、より生活環境を向上させようと必要最低限の範囲を超えて、日常の問題解決や改善点に対する行動が生まれる。また、それら以外にも何か新しいことに取り組むことになるだろう。環境などの強制力がある外的要因があったかもしれないが、こうして文明が発達してきた。

現代において、おそらく、金の心配がなくなった場合は、仕事をしなくなる人が多発すると思う。僕もその一人だ。完全に独立し、自動化されたシステムのようなものが存在する社会があり、人間が働かなくてもよくなった場合でも、働く人は一定数いるだろう。堕落を恐れてか、奴隷時代の遺伝子なのかはわからない。いい表現が浮かばないが良心のようなものが作用して、自分のためではなく誰かのため(社会を崩壊させないため)に人は仕事をするということもあるのかもしれない。

1-③自分が特定の仕事をこなせるかどうかを、どうやって判断していますか?

特定の仕事内容において、必要となるであろう能力やスキルのようなある程度わかりやすい指標をピックアップして、それらがその仕事の中でどれぐらいのウェイトを占めるのか一番重要な要素は何かを想定する。

自分の中にそれがそもそもあるのか、ないと判断される場合は→こなせない。あると判断された時点(なんとなくの感覚でしかない)でこなせるだろうという認識でいる。やったことがない仕事だとして、あまりにも広範囲な仕事内容であれば「どうかな」と思い、できそうなところは何かあるかと考える。

2-①あなたは仕事の質をどうやって評価しますか?

何かその人なりのこだわりが伺える。(オリジナリティがあり、妥当であると思わせるこじつけでもいい根拠がある)、情報収集をしているという痕跡が見える。ミスが少ない。必要最低限の情報+αがある。誰でもできそうだという印象を受けない。

この辺りが自分の中での評価ポイントだと思う。

主に成果物(結果)に着目しているのかもしれない。他にも情報などをやり取りする中での資料の丁寧さ・正確さなども評価する。

2-②あなたにとっての「仕事の質」の定義を教えてください。

自分が納得できるかどうか。上で挙げたような基準(あくまで自分なり)を押さえているか。それで相手から評価が悪ければ、相手に関する見積もりが甘かったり、情報が不足していたりと何かしらの反省点があると思う。

こういった場合は、同業界でなくても一流と呼ばれる人の仕事ぶりや成果を知っておきたいところだが、中々難しいところもある。レベルが高い職場環境に身を置ける幸運さに感謝した方がいい。

2-③あなたは何かを購入する際、その商品の良し悪しに注意を払っていますか?払っている場合、あなたはどれくらい商品の良し悪しを正しく判別できますか?

特にこだわりがない場合でも、あまりにも市場価格として安価なものは避ける傾向にある。デザイン+機能を重視していると思う。値段はその次。ある程度のブランドのものであれば大外れはしないだろうというぐらいでしかないが、実際に使ってみないとわからない部分もけっこうある。

タブレットはiPad一択。商品のレビューがあれば、マイナス面を特に参考にする。レビューが無い場合は自分のセンスを信じて購入する。ネット購入の場合は材質が特にネックで画面越しだとよくわからない。これは値段に関係なく良し悪しがあり、好みの問題だ。

3.「プロフェッショナルな仕事ができる人」と「あなた」が並んで仕事をしている様子を想像してください。あなたには、とてもではありませんが、その人のやり方を真似することができません(そして、いつもそれを痛感させられます)。


3-①こういう時、あなたはどのような気持になりますか?

自分とプロとの距離(立ち位置)にもよる。自分が新人みたいなものだといきなりプロの仕事ぶりと比較してもしょうがないし、あまり意味がないと考える。まずは、仕事に慣れるところからだなと思う。余裕ができれば、プロの手順や立ち回り方などを見聞きしようとする。

痛感させられるってことは何かしら歯痒い想いをしているのだろう。自分がある程度の経験者の場合は、やり方は一つじゃないだろうから自分なりのやり方でやろうと考える。別にプロのやり方にこだわる必要はないと思う。

悔しいと思うのは、プロと自分が似たような経歴・経験年数の場合だ。その場合は、色々な想いが頭をよぎるだろう。

3-②こういう時、あなたはどう考えますか?

経験や場数の違いもあるだろうけど、この人は自分の仕事が好きなんだろうなと考える。仕事のやり方で自分とどこが違うのか、意外とやり方の違いではなく他に差がつく要因があるんじゃないか。あの部分はうまいなと思う。逆に自分が勝てる部分はどこかあるかと考える。

3-③こういう時、あなたはどう行動しますか?

自分なりの仕事の完成形や、うまくいっている状況をイメージする。無理にプロと張り合う必要はないのではと考える。どうしてもうまくできない場合は、プロにどうやって仕事をしているかを直接聞きに行く。すぐにプロに追いつけることもないと思うので地道にやり方を軌道修正していくことになると思う。それか、自分のやり慣れた方法で、結果が出るまでやり続ける。

4-①あなたが何かの仕事をしていて、うまくいかない時、どうしますか?具体例を交えて説明してください。

うまくいかないというのが、自分一人の問題なのか、複数人の問題なのかとか、問題の対象は人なのか事態なのかとか、どういう状況かっていうのはあるが、とりあえず具体例を交えて考えてみる。

具体例:想定していた結果にならなかったとき。(実験とか解析みたいなものに対して)

前提条件があっているかを考える。他に結果の示し方はないかを考え、場合によってはゴールを動かすことも考える。専門書籍や過去案件の事例などを読み込む。

これらを何通りか思いつく限り自分で試してみて、どうしても進展しなさそうだったら、上司に結果を持って行き相談する。具体例を交えるっていうのも中々難しいのでこんな感じになってしまった。

4-②他の人が何かの仕事をしていて、うまくいかない時、その人たちはどういう行動をとることが多いと思いますか?あなたと同じ行動を取ると思いますか?それとも、もっと別の行動をとることが多いと思いますか?

今の職場では一旦自分で考える人が多いんじゃないかと思う。原因は何だろうとか、似たような事例があるかとかをまず調べる。1人で解決しない場合に、僕と同じように上司や周囲の人に相談する。上司はその上に相談できる人がいなかったりもするので、大変だなと思う。

5.もしも「エジプトにあるようなピラミッド」を作らなければならなくなった場合、あなたはどう考え、どう行動しますか?

どこまでの要求度なのか?クオリティは?見た目も中身もエジプトのピラミッドなのか?何でピラミッドなのか?エジプトと他との違いは?用途が同じであれば他の墓でもいいのか?(予算とか期日は?)と考えつつ、オリジナルのピラミッドの情報を集める。3Dプリンタで一回作るか?考古学者はピラミッドの構造に詳しいのか?そういやピラミッドパワーってあったな。情報が足りなければ、面倒だが現地に行って調査することになると思う。行きたくねえ。


関連記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?