親子の想い
元気?
元気だよ。
困ったら言ってね。
心配しないで。
omohacoポスターにあるこの文章
実は自分と母の会話を思い返して作りました。
大学に入学するタイミングで一人暮らしを始めたので、
母とは定期的にこのようなやりとりをします。
こんなことを言ったら母に怒られるかもしれませんが
これ以上の返事のしようがない
というのも事実なのです。
◎母とのLINEあるある
:大抵自分は受け身
一方で、たまに母から連絡がないと少し心配してしまう自分もいます。
でもだからといって「元気?」とLINEをするようなことはまずありません。
すぐに電話がかかってきてしまうから。
◎母とのLINEあるある
:すぐに電話(しかもLINE電話は使わない)
お互いを思いあっているのに、なぜか恥ずかしくてなかなか気持ちを伝えられない。
親子特有の感情なのかもしれません。
それでも、コロナ禍で実家に帰りたい時に帰れなくなってしまったことで、
恥ずかしいとも言っていられなくなってきました。
この間久しぶりに母と電話をしたら、
母の仕事の話ばかりで、電話をしたことを少し後悔。笑
でも久々に声が聞けてなんだか安心しました。
しかもそれだけで明日からがんばろうかなと思える満足感。
「想いを伝える」とは言うけれど「想い」とは具体的に内容があるものではなく、通じ合うことそのものなのかもしれません。
通じ合うこと
LINEでは軽いし、手紙は重いし、特別な日でもないからプレゼントっていうのも…
この言葉にはこのような背景があるのです。
皆さんも、想い伝えませんか。
きっと伝わります。
詳しくはこちらから→https://note.com/omohaco/n/n8b22c77034be