33歳、2児の母が初戦でKO負けするまで⑦
試合開始のゴングが鳴ると、速攻で相手の前蹴りが私の顎を吹っ飛ばしました。
事前情報で相手選手は身長170弱と聞いてました。私との身長差が15cmほど。
思ったより遠い間合いから、想像より遥かに速い一撃が顔面を捉えて完全に頭が真っ白になりました。
同じジムでスパーした男子高校生の前蹴りより速い!躱せない、捌けない!
どうしよう!?!?!?●△⭐︎×◆!?!?
それから先の試合内容は、情けないくらいに全然覚えていません。
前のジムで習った基礎も、今のジムで習った技術も、何も出せなかった。というのが感想です。
結局、1Rに2回スタンディングダウンを取られて私の試合は終わりました。
2回ともパターンは同じ。
前蹴りで突き放され距離を取られ、攻めあぐねているうちに首相撲に捕まり膝の連打。
私も必死にボディを打って応戦していましたが、レフェリーからは無抵抗と見なされてダウンを取られました。
結果、私は2分間すら戦えなかった弱い人間なのです。
終了のゴングが鳴った時は、「は??????なんで?????」という感じでした。
が、相手のキャリア(通算10戦)と私のキャリア(0戦)を鑑みて「これ以上やっても無駄」くらいに思ったのかもしれませんね…
そのくらい一方的だったんだと思います。
ほら、私も30越えてるから何となくわかるんですよ。色々察しましたよ。
会長やコーチの反応とか、同門の若者の励まし方とかで。
そりゃ勝てるとは思ってなかったけど、まさか、1RでKOされるなんて予定外だったわけです。
終わってみて思うところは…
めちゃくちゃ悔しいです。
あと、体中が痛いです。特に首。
レディースクラスでブイブイ言わして動いてた自分が情けないですね。10連のミドルが打てるくらいでドヤってた自分が恥ずかしい。
今回の反省点は書き出したらキリがないですが、総じて
・自分の意識の低さ
これに尽きると思います。
練習で目標や目的について真面目に考えなかったな…と。なんとなく、でやってる練習のほうが多かったんじゃなかろうか。
特にディフェンスに関しては全然動けなかったので場面を想定した反復練習が必要だと痛感しました。
あとはフィジカルですね。
体幹弱いなぁ、と首相撲でぶん回されてひしひしと感じたので…。
こうやって振り返っても、今はまだ悔しくて泣きそうになります。
しかし、今回試合に出てみたことによって大会の雰囲気や流れ、減量のやり方や減量食の作り方等々たくさんの事を学び、吸収することが出来ました。
背中をポンと押してくれた会長、コーチ
一緒に練習してくれたジム仲間
スパーをしてくれたプロ選手
子どもたちを家で見ていてくれた夫
良い子で遊んでいた子どもたち
コロナ禍でも何とか大会を成立させてくれた団体、協会の方々
そして何より対戦してくれた相手選手
色んな人に改めて感謝するきっかけになりました。まだまだ辞めません。笑
次は絶対50キロ契約で出ます!(2回目)
長々と書いていきましたが…これがどこにでもいる普通の主婦である私、33歳2児の母が初めてのムエタイの試合でKO負けする話です。
ご静聴ありがとうございました。
最後に。
格闘技、超楽しいのでダイエットを考えてる人にめちゃくちゃおすすめです!!!!
ミット打ちの爽快感はクセになります!!
やりたいな!って気持ちが1ミリでもあったら、是非格闘技やってみよう!!意外と怖くないし、楽しいよ!!
おわり。
#格闘技 #アマチュアキックボクシング
#ムエタイ #キックボクシング #格闘技楽しい
#減量 #スパーリング #普通の主婦 #本気の趣味