![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159155677/rectangle_large_type_2_e49011397399c238c12d6c0e76cfc91b.jpeg?width=1200)
納豆ごはん
「はぁ、つかれた」
体を起こして、最初に聴こえてきた自分の声。
「あぁ、もうやめなきゃ」
なんて思いながら目が覚めて、眠る前よりも疲れている。
カーテンを開けて、植物に霧吹き。フィカス・ウンベラータの葉は19枚。5年くらい育てているなかで今が一番元気。経堂に越してきたときに手に入れたドラセナ・パープルコンパクタは、10月なのにまだ新しい葉を出し続けている。おとといの水やりでサボテンにだけは水を与えなかった。今日は雨を降らすようにたっぷりの霧。
![](https://assets.st-note.com/img/1729752982-rZXaLiCQmMO5uqfxS4NI2oEF.jpg?width=1200)
掃除機をかけて、コーヒー牛乳を作る。牛乳と無糖アイスコーヒーを半分ずつ。高円寺で40年続く飲み屋のマスターが恐ろしく元気なので、それはどうしてかって聞いたら「毎日3リットルの牛乳を飲んでいるからだ」って。マネしてみようと思ったけれど僕は子供の頃から牛乳が苦手。でもコーヒーと一緒にしたら美味しかった。3日で2リットルくらいの牛乳を飲み続けている。友人のお母様でとてもキレイなひと。このことを伝えたら「そんなに飲んだらダメだから豆乳にしなさい」と言う。なのでアマゾンで豆乳を定期購入して牛乳1、豆乳1、コーヒー2の割で作っていた時期もあった。なんだか面倒くさくなって、今は豆乳のことを忘れている。
Spotifyが僕のために選んだプレイリストを聴いてみても、だいたい上手くいかない。たまに上手くいく。まずは直感でエチオ・ジャズを聴いてみたけれど全然しっくりこない。こういうときは「It's my house」という僕による僕のためのプレイリストが安全。
でも今日はいまいち。このあいだ北千住の「昭和サロン小柳」で勧めてもらった曲が画面に表示されているのを見つけた。biceの「スニーカー」。
相変わらず憂鬱だけど、それでもいいのかもしれないって気がしてきて、それでもやっぱりためいきばっかりで、もうこのままどっかに飛んで消えたくなるし、実際そうしてもいいんだけど、きっと僕はそうしない。いったいこの音楽のなにが僕をこうさせるのか、考えても仕方がないってことはカラダで理解しているつもりだけど、ちょっと考えようとしちゃう。それでもこの世界には素直に溶け込める。まかせよう。
この曲いいなぁ。それでもうずっと、いまこれを書いているあいだもずっと、1曲リピートで聴き続けている。それなのに不思議と、歌詞をしっかりと聞き取ろうとしない。自分が意図的にそうしているのかどうか、分からない。そんなことを考えていたら歌詞を"読みたく"なってきたのでネットで調べる。だけどヒットしない。音源を買おう。タワレコ新宿店で取り置き。シャワー浴びよっと。
今、レコードを買うべきなのかな。髪を乾かしながら検討。昨日スーパーで鮭の切り身を買わなかったのは月末の支払いを考慮してのことじゃなかったか。レコードは2,750円。なんかまた憂鬱になってきた。とりあえず納豆ごはん食べよう。