
お股ニキの野球コラム、振り返り、アナライジング、書籍の一部掲載、コラムの振り返り、野球分析、投球論、作家の仕事、読んだ本の感想、omatacomが日頃思うとことをざっくばらんと
¥700 / 月
- 運営しているクリエイター
2020年8月の記事一覧
【球種シリーズ】2シーム・シンカー~中途半端な縦変化量を避け、4シームやスプリット、チェンジアップと偽装する、バックドア・フロントドアとフレーミングの合せ技~
2シーム(シンカー)の復権の予感私は『ピッチングデザイン』の2シームの所(p.116)で以下のようにコメントしていました。 ザック・グリンキーも2シームを減らして4シームの割合を増やし、2015年以降は成績を伸ばしている。まっすぐに浮き上がるような4シームを投げ続けてきたカーショウが活躍してきたことも繰り返し触れている。 しかし、メジャーでは2シーム(シンカーに分類される)の指標がわずかにプラスへ転じていることも見逃せない。浮き上がるような4シームは効果的なものの、打者もそ
¥1,000