
気持ちを浄化する|掃除の時間
朝からなんとなくモヤモヤする。この言語化できない変な感情が、ずっとぐるぐるとまとわりついて離れなかった。
とりあえず掃除しよう!と思い、まず家の窓を全部開けた。
風が冷たいけど、気持ちいい。
洗濯をまわし、お風呂掃除、トイレ掃除をした。
お風呂の床を洗っている時から、気持ちが穏やかになってきていることに気がついた。
それから、食器を洗い、コンポストの土を混ぜた。
土の表面に手を近づけると、ほんのりあたたかい。今日も微生物たちは変わらず働いてくれている。
そんなこんなしていたら、洗濯が終わったので干した。
掃除の中で一番好きなのは、掃除機をかけること。今日は特に念入りに。
ちょっと休憩。
好きな香りのアロマスプレーをまき、癒される。
光に包まれながら風でゆれている洗濯物をぼーっと見ている時間が好き。
掃除を再開。
普段は掃除しない細かいところも拭いた。
そろそろ大掃除の時期。高いところは夫にお願いするとして、できるところを進めていく。
最後は、床の水拭き。
床の水拭きの効果は絶大。
もやもやなんか知らぬ間にどこかに消え去り、すっきりと何のくもりもなく清々しい気持ちに。
床は、宝石のかけらでも散りばめられているかのように、輝いて見えた。
物理的な清潔さと、目に見えない心の中は、リンクしているのかも。
モヤっとした時に、とりあえず掃除してみるのは、自分に合っている気がした。
手放そうか迷っていた物も、手放すことができた。
苦手な感情もうまく利用すれば、プラスの効果を得ることもできる。
はっきりとわかる感情の場合、それを無視したりせず、ちゃんとそう感じていることを認めるようにしている。なんでそう思ったのか?と掘り下げると、自分の大事にしていることや、思い込みに気付ける。
今日のもやもやは、表面上に上がってこない、言語化できない何かだった。
なんだかよくわからないなあと思いながらも、掃除をしていると、不思議とすっきりしてくる。
今日も掃除ができたことを、ありがたく思う。
いいなと思ったら応援しよう!
