![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172138839/rectangle_large_type_2_2100de3456a24be39acb4f67413a7b39.png?width=1200)
【夢のカフェオーナーへ】〇〇円あれば自宅で本格コーヒーが飲める⁉︎💰
こんにちは!Kです!🧑⚕️
今回は、
自宅で珈琲の焙煎と抽出を研究していくための初期装備を揃えましたので、記録しておこうとおもいます!
無知でいきなり高級なアイテムを探すのは得策ではないと考え、手軽に揃えられるものからチャレンジし、試行錯誤を重ねた後に本当に自分に適したアイテムを見つけよう!ということで。
『DAISO』『無印良品』『Amazon』を利用しました。
早速紹介していきます!
✅ DAISO
・・・最近の100円ショップは充実しているためほとんど揃います😉
・片手鍋蓋付き(550円)
⇨鍋焙煎は低価格で初期装備にオススメ!
・手挽きコーヒーミル(550円)
⇨均一に挽けて、豆の風味を最大限に引き出せる!
・デジタルキッチンスケール+電池CR2032(1210円)
⇨0.1gの誤差でも風味や味わいが変わってしまうそうです!
・コーヒードリッパー(110円)
⇨まずはDAISOで十分!
・ガラスポット(レバー式)(220円)
⇨焙煎した豆の保存用。酸化防止。
・耐熱コップ(220円)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172132540/picture_pc_ed97de907c44f8c5e55b9da8f345c8fc.png?width=1200)
✅ 無印良品
・・・見た目がかっこいいためちょこっと背伸びしました🐣
・メッシュトレー(1290円)
・バット(790円)
⇨豆を焙煎後の余熱取り・チャフ(豆の薄皮)を取り除く用
・小分けスプレーボトル15ml(190円)
⇨ミルで豆を挽く前に水を含ませることで静電気がなくなり、粉が飛びにくい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172134179/picture_pc_b851f941c930593a9864ad07f788c4da.png?width=1200)
✅ Amazon
・生豆[松屋珈琲 : コロンビア🇨🇴 スプレモ1kg](2530円)
⇨南米第2位の生産国。酸味・苦味・甘味もあり、しっかりとしたコクが特徴。
“初めての生豆”でワクワクしています☺️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172134884/picture_pc_8e866115e57ea5bee0c65f0fb7f9a28f.png?width=1200)
追加:
フィルターはどこでも売っていますね!
1口のコンロを探していたら、なんとおばあちゃんが新品のイワタニのコンロを持っていて、ちょうど捨てようとしていたところでした!ラッキー!✌️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172135271/picture_pc_704898c9671e51af490107792591991b.png?width=1200)
【total】
DAISO⇨2860円
無印良品⇨2270円
Amazon⇨2530円
⇨7660円でした!!
無印良品のスマートさを求めてしまい若干コストが上がってしまいましたが、楽しみながらチャレンジしていくために無駄な投資ではなかったです!コンロ等も含めコストを限りなく削れば5000円前後で全然楽しめるかと!
どうぶつの森のように自分の焙煎・抽出のスキルとともにグッズもランクアップさせていくのも一つの楽しみ方だと思います🌱🌳💰
最後まで読んで頂いてありがとうございました!
現在ですが、2月後半の新居への引越しに向けての準備中なので、実際に自家焙煎をしてみたり、ドリップをしたりすることがなかなか出来ず、ウズウズしています!
落ち着いたら実際にチャレンジした結果をブログやSNSで発信できたらと思っています!📸
🧑⚕️独り言...(あぁ、口の細いケトルなどが欲しいぃぃ〜〜〜)