![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57944305/rectangle_large_type_2_ca61f1ac0d2d7a4cfff5cce264bfe58f.png?width=1200)
1「スカラムッツァの足跡をたどって」はじめに、第1章その1
音楽で人と世界をつなぐ!ピアニストの岡田真季です。
2021年7月1日から、ピアノ上手くなりたいメルマガと称して、メルマガを始めました😄
アルゲリッチの幼少期の先生で名ピアノ教師のスカラムッツァが、弟子たちに残した教えを書いた本「スカラムッツァの足跡をたどって」(原題 Sur les traces de Scaramuzza / Marie-Christine Calvet著)を日本語に訳してお届けしています。
スカラムッツァは自らの教えを著書に残さなかったため、弟子たちがレッスンや、それぞれの言語で著書にして教えを伝えています。日本語で読める本は今のところありません。
この「スカラムッツァの足跡をたどって」はフランスで1993年に出版された本です。私自身がその教えの効果に驚き、著者のカルヴェ氏に突撃ラブコールのメールをお送りし、翻訳とメルマガでのシェアの許可をいただき実現しました😍
はじめの章を読み逃した方のために、noteに公開します!noteではそのうち有料にするかもしれないので、お早めにメルマガ登録して下さいませ❣️
はじめに
第1巻には5つの章があります。どれもピアノを弾く上での動作の基礎になるものです。
それは何?
なぜ?
どうやって?
という質問に答えていき、
知ってるよ、できるよ!
の項で、要約をします。
生徒がひとつずつステップを登るために、指導者やご両親が導いてあげられるよう、説明していきます。
そして章の最後では、
よくある間違い
として、これをやってしまってはせっかくの学びがムダになってしまう、よくあるエラーを解説します。そして生徒が1人でできる、学びを深めるためのエクササイズを紹介します。
第1章 落下
落下?それは何?
誰でも本能的に落下ってものが何なのか、知っているはずなんだよ。とても個人的なことで、少なくとも人生に一度は経験したことがあるはずだ… そう、つまづいたりして地面に転げるってことだ、残念ながらね。
落下とは、なんの抵抗もなく、自らの重みによって、地面に向かって運び去られてしまうことだ。
ピアノにおいては、筋肉による抵抗がない状態に当てはまるね。高い位置から腕をポトンと落とすこと、どんな小さな抵抗もしないでね。
なぜ?
初めてピアノを弾くとき、簡単で自然で、楽器と友達みたいな関係になるのが1番だ。だから初めてのレッスンから、生徒には自信を持ってピアノに向かい、自然な動きができるようになって欲しいんだ。
まず最初の道しるべになるテクニックがこれだよ。
しなやかさ、自然な感覚、どんな動きでも自由であること
とは言え、こんなに堂々とした楽器の前じゃ、怖い気持ちも出てくるよね。怖さをなくすために、とてもシンプルな練習から始めてみよう。簡単だけど、「落下」をモノにするためには必要なテクニックなんだ。
どうやって?
まずはじめに、右腕を左手で持ち上げる。逆に、左腕を右手で持ち上げる。
このエクササイズは、ピアノがなくてもできるから、1日の間に何回でもやりたいだけできるよね。道を歩きながら、もしくはバスの中でだって、乗客はビックリするかもしれないけど、できるね。
自分の腕がリラックスして、脱力を感じるのは簡単なことじゃないよね。腕が完全に脱力して、もう片方の手に委ねられているのが感じられるまで、このエクササイズを続けてごらん。寝ている時と同じ状態になるまでね。
ここまでできるようになったら、今度はピアノの前に座ろう。
腕を顔の高さまで持ち上げて、準備ができたら、腕を脱力させて鍵盤の上に落とすよ。腕の重みをそのまま使ってね。痛いかもしれない、ピアノが痛がるかもしれない、なんて怖がらないで!
筋肉で加減したり抵抗せずに、腕の重みをそのまま委ねて落とす。これができていると、1音だけ、もしくはいくつか音が鳴るかもしれないけど、フォルテで、同時に自由でゆったりした音が出たでしょう?大きな音だけど、キツくない、攻撃的でない音が出るはずだよ。
もしピアノの鍵盤の上でできなければ、太ももの上に、顔の高さから腕を落とすことから始めよう。その後でもう一度、鍵盤の上に落としてみるといいよ。
本内容は、Marie - Christine Calvet氏の著作「Sur les traces de Scaramuzza」を、本人の許可を得て岡田真季が日本語に訳してお届けしています。無断で内容を改ざん・コピーするなどの行為はご遠慮ください。挿入イラストは「いらすとや」から拝借しました。
次回に続く
「スカラムッツァの足跡をたどって」を日本語でシェアしているメルマガは、いつでも無料です!ぜひ登録して下さいね😉
フォローや「スキ」、頂けると励みになります🥰
いいなと思ったら応援しよう!
![まきまき|弾きたい夢を叶える!ピアノ練習法](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56891821/profile_13afb865516277232445da1bfb9187a1.png?width=600&crop=1:1,smart)