![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116842042/rectangle_large_type_2_6bea19e0fda663f8c7614e5b67ae4a6e.png?width=1200)
情熱は情熱を生む
イノベーションを起こしてきた企業は、「イノベーションを起こすことを
目的にしてきただろうか?」という問いを私なりに考えてみました。
恐らく目的にはしていないと思う。
きっと、世の中のために役に立つ優れた製品を目指していたに違いない
どうすればイノベーションを起こせるのだろう?とは
考えていなかったのだと思う。
世界初、唯一無二の製品を夢中で取り組んでいたのでしょう。
「どうすれば会社を良くできるか?」
「活気ある社内風土を作れるか?」なども同じことが言えると思う。
それらを考えるより、たった一人の熱狂から、もう一人、もう一人と
派生していき、活気ある社内風土になると考えている。
いつの時代も情熱は心の中から生まれる。
会社のトップがどのようなビジョンや政策を語るのか
トップがどのような人物なのかを感じることで
社内に活気が生まれる
情熱は情熱を生む
だって、日本には、昔から「志や使命」という言葉があるのですから
#585 2023/09/22
いいなと思ったら応援しよう!
![sai10s](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91018173/profile_5eaece51211f0ed8df9274acd729e1ad.jpg?width=600&crop=1:1,smart)