見出し画像

あなたは不幸になりたいんだよ

「怒る」
「イライラする」
「ムカつく」という
その感情は自分で選んでいる?
それとも、誰かに選ばされている?

仮に当日欠勤の連絡が入ったとする
しかも毎回メールで
心の中では「またかよ!」と
「今日の仕事はどうするんだ〜」
「責任感はないのか?」
「なんで、こんな人採用したの?」など
イライラの感情が湧いてくる

普段、絶対に起こらない人でさえも
怒っているところを見て
自分の常識や価値観を確認する

どんな状況であれ
自分で感情を選んでいる
イライラモードを選んでいる

選んだ理由は、「〇〇が〇〇だから」
完全に外側に委ねている

それとも原因があるから、怒っているんじゃなくて
怒りたいから、原因を探しているのか?
理由を探しているのか?

これまでの人生を振り返れば
イライラすること、ムカつくこと
は沢山あったはずだ。

その時は、
イライラしたかったからなのか?
原因をどこかに探していたからなのか?

「あの人に酷いことを言われたから〜」
「この人がこうしたから〜」
原因はいつも外側にあると考えていた。

もし、「原因」が外側の世界にあるのなら
「解決」も外側の世界にグリップされてしまう。

そうなると、
自分ではコントロールできなくなってしまう。

自分の内側はどうなんだ。
感情は選べたはずだ。
選択できたはずだ。

もし、選択(原因)が自分にあると看破できたなら
判断(解決)も自分にあると言える。

イライラMaxがしばらくは続いたとしても
「あの人の良いところを探そう」と
意識すれば、コントロール権を取り戻せる。

一旦気持ちを切り替えないと
難しいかもしれないが
脳は一度に2つ考えられないから
意識すればきっとできる。

それでも冷静になれない時は
自分を省みてみよう

イライラさせる誰かが居るから、
イライラしているのか?

イライラしたいから、
イライラさせる「誰か」を作っているのか。



そうなると、「怒り」以外の感情も
全部、同じである

「自分は不幸だ、ついてない」
と思える状況が周囲に沢山あるから、
その結果として「不幸」を感じている。
「不幸」を引き寄せている。

何を選択するのも自由なはずなのに
自分で一生懸命「不幸」を探している
不幸になりたがっている。

不幸になることで、
誰かに慰めてほしいのだ
励ましてほしいのだ

状況が悪ければ悪いほど、原因を外側に向ける

「自分は絶対にそんなことはない」
「あいつがむかつくんだ」
「社会が悪いんだ」
「私は被害者だ」
「自分は悪くない」
と、言いたくなる。

このまま「原因」が外側にあると
「解決方法」も外側にグリップされてしまう。

そうなると、
自分ではコントロールできない
できないということは
変化できない

自分で人生を変えたければ
自分で感情を選ぶ
自分でコントロールする


893 2024/07/31

いいなと思ったら応援しよう!

sai10s
よろしければ、サポートお願いいたします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせて頂きます。