最終奥義発動します!
相互フォローの間柄であるnoteでは「噂の超絶美女?人衆」のうちのひとりである「みおいち@着物で日本語教師のワーママ」さんの企画に初参戦させていただきます。
ちっとも知らなかったですが、彼女は『企画王』と呼べばよいのか、ボクが知る以前にはいくつもの企画を立ち上げた過去を持つ人であったらしいですね。
今回の企画を発表した後にはしばらくおやすみするかもしれないと聞いたから、応募しようと考えましたが、ギリギリ間に合うタイミングというか、なんと締め切りが8月22日ということであったのでした。
この歌の歌詞にあるように「わ・す・れ・て・た 忙し過ぎて余裕もなくて‼️」ではないこともなく…なのだっ!
「ところでご隠居、いま何時(なんどき)ですかいっ?!」
「おいおいおまえさん、余裕をぶっかましてる場合しゃないよな、急げや急げだよ!」
…おふざけはここまでにするとして、そろそろ本腰を入れて取りかかることにしましょう。
彼女が考えた企画が『私なりのストレス解消法』というものでしたので、敵を知る前にはまず味方からということで、ストレスの意味を調べるのが先だと考えました。
ストレスは大まかに分けると3つに分かれるらしく「暴飲暴食・ギャンブル」などの『行動の問題』そして「めまいや頭痛」などの『体の問題』さらに「鬱や不安」などの『心の問題』に分けられるようです。
「暴飲暴食はしない」けど「ギャンブルで負けた時に何をして解消してるかな」と考えると「さらにギャンブルをすることにより、ストレスを解消しようと考えている」のですな!
「はいっ、次にいきますよ。」
「めまいや頭痛」によるストレスか生じた時には「タバコを吸うことでさらに悪化することもあるけど…」この考えを変える気はないからこれでよし!
「どんどんいこかっ!」
最後の「鬱やイライラ」によるストレスにはラジオにより覚えたマインドフルストレッチ呼吸法を、やることに気づいた時だけやって解消に努めているやんかいさ(くるよちゃんかっ!)
k-mix土曜日朝5時からの「メイオキタ」さんの番組で知ることになったマインドフルネス呼吸法を「草の根活動」でみんなに教えているけど、ストレスが溜まったのに気づかない時がボクにはあるから困るのですよ。
「よし、ようやくオワタッ!」
他の参加者さんのことは気にするとストレスが溜まるかもしれないから「気にしません」よ。
独り暮らしゆえにストレスが溜まることもあるけど、そんな時にはこの歌かな?
それとも、こっちかな!
そろそろ「おまえ」劇場も終演をむかえようとしております。
みなさん最後までおつきあいくださいまして、誠にありがとうございます。
お忘れ物のないよう、お気をつけくださいね。
それではまたお会いできる日を、楽しみにしております。
…ほな、ね。
いいなと思ったら応援しよう!
ブルーライト浴びすぎてないですか?
ファミコン1日1時間、パソコン1日好きなだけといいます。
そんなに書けないけど・・・また読んでください。