4. 束の間の休息#1
子供服のネットショップ「 olupono(オルポノ) 」です。
会社員をしながら、子供服専門のネットショップをしております。
ネットショップの情報発信と日常について記録しています。
今回は束の間の休息シリーズで日常を記録していきます。
時々、こうして番外編としてお届けしていきます^_^
仕事の関係とお盆は混むのそれを避けてお盆明けから休みをとり、
結婚後初めて妻の実家へ帰省しました。
正直、成果を出してなんぼな会社のため、休みがとりづらい状況の中、
もう何を言われても良い覚悟で休みをとりました、、、
(休み明けに仕事行くのが怖いです)
そんなこんなで出発。
初日はほぼ移動日で午前中に出て夕方くらいに到着。
すぐさま荷物を片し、早速夜ご飯へ。
メインは刺身や鰹のたたきでした。
普段こうした新鮮なものは、なかなか食べられないので
余計に美味しく感じました。
その他も美味しい料理ばかりで初日から大満足!!
ばくばくと食べて本日のメインイベントの「大網祭り」へ
地元民ではないですが、思い出に「南北対抗大網引き(メインイベント)」
に参加してみました。
和紙でできているという綱。和紙でできているとは思えないほどの重量で、
職人さんたちの技術力に驚き…!!
ものすごい人数で、盛り上がりも最高潮の中、ついつい力をいれてしまい
翌日、腰痛が悪化してしまいました(笑)
なかなかない経験ができ、何よりコロナ禍で休止となっていた
お祭りの雰囲気を久しぶりに味わえて楽しかったです。
タイミングが合えば「よさこい祭り」にも行ってみたいですね。
そんな感じで、1日目はあっという間に終了しました。
2日目は現地で初めて食べる「ところてん」からスタート。
ところてんのイメージは酢で食べる方が多いと思いますが、
高知の場合、出汁で食べるところてん。
市販で売っているのは見たことがないのでかなり珍しいかなと思います。
妻の実家から送ってもらったことがきっかけで、高知のスーパーで
売られている出汁のところてんは食べたことはありました。
今回はその場でところてんをついて出してくれる場所へ行き、
初めて食べましたが、もちろん市販のところてんとは格が違いました。
全部で2か所・計3杯いただきました。
出汁の違いやところて自体の違いはありましたが
どちらも美味しかったです。定食みたいに白ご飯があったら最高。
お盆明けにもかかわらず観光客も多く、賑わっていた印象です。
昼、夜は写真を撮り忘れてしまいましたが、ざるラーメンを食べたり、
カジュアルイタリアンのお店でコース料理をいただいたりと
朝から夜まで贅沢に満喫しました。
3日目、4日目は次回の投稿にしたいと思います。