
【麺活報告】2021年12月に食べた麺報告
自家製麺レシピ・麺レシピ(パスタ・うどん・蕎麦)
定期的に食べたくなる『 山と食欲と私 』のレシピのひとつ。ナッツ&ペペロチーノ。
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 1, 2021
辛さとニンニクのコク、そこにポリっとした食感、炒めたナッツの香りがよき。
ワインでも白ビールでもどうぞ。
ほかの料理もさいげんしてるよう。https://t.co/yFQsq6tqvB pic.twitter.com/zly2SHxq4G
鶏ミンチキャベツペペロチーノ。
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 3, 2021
もうここまでくるとペペロチーノじゃない気もするが、唐辛子とニンニクをいれたらペペロチーノなのかいの?
焼そばには豚以外あまり具材をいれたくないが、キャベツははいってもよき。
キャベツさんは甘さと歯ごたえがありよき食材なり。 pic.twitter.com/Fzv2dWQBiZ
ペペロンチーノとは、何ぞやと問いかけてくれるパスタ。ニンニクとトウガラシだけなのがペペロンチーノですかね?
豆腐があまっており、今日は寒いし、マーボー豆腐うどんにしよう、しかし。
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 4, 2021
姪ちゃんも食べることをかんがみ、辛いのイケルかと聞いたところ、「食べれる」と。
ハハが辛いの食べたらアホになる(笑)ということで卵豆腐うどんに。
辛い物好きだから、ぼくアホだったのか。https://t.co/okq5YDywHO pic.twitter.com/tYminwFutC
わが家の麺職人二代目爆誕。
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 11, 2021
にく、にく、肉うどん。おもち、おもち、お餅もいれるぞ~。https://t.co/L9MLL6Whyn pic.twitter.com/aCojoCkVqk
今日も今日とて、麺生活。
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 12, 2021
温泉卵。それはパスタにのせるだけで、おっコヤツできるなと思わせることができるアイテム。 pic.twitter.com/7XH7QbZQYk
自宅で温泉卵をお手軽に作れるようにならないかな、と思います。温度を測ったり、時間を計ったりメンドくさいんですよね。
3月のライオンを読むと必ず食べたくなるパスタ。
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 17, 2021
大根を1/3ぐらいすり、オイリーツナを油ごとドーン‼️
シンプルにうまく、あきない、フツカヨいにも大根のシャクシャク感と爽やかさ、そこにオイリーなツナがもっちゃり。 pic.twitter.com/cac6k2Y6EY
『 3月のライオン 』に登場する大根ツナパスタレシピ。
今月ツイッターで一番いいねを集め、さらには、うれしいことに作ってくれた人もいました。
3種類の幅の生パスタ。
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 18, 2021
100均のこの書類を整理するやつ。これなんていうんだろう。麺を保管するのにめっちゃイイわ。
教えてくれた人に感謝😍 pic.twitter.com/7pI79o4VER
クリスマスやらお正月やらが続き、千のお父さんやお母さん状態になる人はおおいのではないでしょうか?
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 21, 2021
そこで提案する、とうふを練り込んだダイエットにも効果がありそうな麺の作り方を公開しました。
作れねぇよってかたは、DMでアマゾンギフト券10万円よろ、送るよ😙https://t.co/jbcPa62SYQ
朝はくっそ寒かったのに、昼になると日光が痛いぐらい。
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 23, 2021
年末の練習に蕎麦をうつ。
ざるそばウマシ😊 pic.twitter.com/u7PbfZZqVz
あれですよね、定年し、蕎麦を打ちだすのは、手を動かすことでボケ予防になるからなのではと思いました。蕎麦を打てる人は、プリウスロケットをしないでしょう。蕎麦教室に通っている人は、背筋がピンッと伸びてますわ。
ウェ~イ、うぇ~い、いぇ~い。グッドラック。
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 23, 2021
お先にお疲れサマンサタバサ!!
ホルモン鍋できるまで、かきたね喰うて、ホルモン鍋できたら、うどんいれてビール🍺
その後「ゴジラ」を鑑賞して寝る!! pic.twitter.com/bI21mu3SFs
ホルモン鍋は、いつも、うどんかラーメンか迷いますよね。究極の選択です。あなたは、どちら派ですか?
世間では、なんか、クリスマスらしいですね。
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 24, 2021
ぼくですか?自家製クレソンを収穫し、ウニ醤油であえ、生パスタにしました。
広島では、生ウニを使うそうですが、そんなお金はネェでよ。
ウニの濃甘旨さが、ほろ苦味のあるクレソンとの相性イイな。https://t.co/XSqPWwsvBY pic.twitter.com/sXDUO7i2Zc
年末年始と、姪ちゃんを預かるようの麺を仕込む。
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 24, 2021
年末は蕎麦、年始は饂飩。
忙しい麺年末になりそうだぜ。https://t.co/oMsaCuISHC pic.twitter.com/L94UpszqJ0
トマトパスタは好き。だけど、アサリは白派。
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 25, 2021
貝の身をどうホジるのが、エレガントなんだろうか?
マナー講師さん、教えてたもれ。
今日はクリスマスパーティー、今から赤ワインで体を温めておくさぁ。https://t.co/yCwxn1XOxl pic.twitter.com/irG2XTxCfY
パスタのレシピは、落合シェフのを一冊だけ買えばいいということに、沢山のレシピ本を買ってから気づきました。
プロっぽいパスタを、お家で作れるようになりますよ。
今日のお昼は、卵下敷きナポリタン。
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 28, 2021
ナポリタンには、カレー粉とニンニク酢をいれる派です👍 pic.twitter.com/mhdoi2Zagi
納豆をねっちょりさせるまで、炒めるという納豆パスタをYoutubeで見た、作ってみた。
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 30, 2021
濃厚な納豆ソースは、甘く深いコクがある。御馳走やで、これ。
今まで食べた納豆パスタのなかで、一番うまい納豆パスタと言える。つぎはレシピ通り作ろうかな🤔
ただ後始末・・・ pic.twitter.com/YUBSlT09QN
器に使ったチーズを牛乳で溶かし、卵をいれ、黒胡椒もこれでもカとかけてやる。
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 31, 2021
チーズ一杯いれたら、生◯リーム、いらんやん。
ちょっとチーズの溶けが甘かった。温度が低かったか、白ワインをいれなかったのが原因か。🤔 pic.twitter.com/urIXf6JHLu
蕎麦を打ち、天プラ揚げ、夕飯準備よぅしぃ~。
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 31, 2021
夕飯後は皆さんなにします?おったろうですか?
ブログを更新できればと、思っています。
酔いつぶれていなければ・・・ pic.twitter.com/yNVZynnANl
伝統やルールを破りたい、というか、守りたくない人間ですが、なぜか年末は蕎麦、年始は饂飩を食べたい人間です。
市販の袋麺・カップ麺
ドラッグストアに行き、レジに並んでいるその横においてあった袋ラーメン。
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 2, 2021
なぜ、そこまで"ひとり”を強調するのか、”ひとり”のボクちゃん買うしかないやん。
鍋はひとりでしても温かい。 pic.twitter.com/XsAKkZ4m5J
『 日清 どん兵衛 肉だしうどん 』
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 6, 2021
ふつうのどん兵衛を食べていると、むしょうに白米を食べたくなりませんか?
このうどんの出汁はうすっすらとしたお味なので、白米を食べたくなりませんでした。
うっすらしているがしっかりとした出汁はきいており、フツカヨイの胃に優しく染みわたる。 pic.twitter.com/KXstzqlyGf
『 信玄 』 カップ麺限定焼そば。
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 8, 2021
信玄なのに北海道ラーメン屋さん、の焼そば。あまり実店舗にくわしくない私は情報に溺れそうでありまするよ。
液体スープっていうより、これはもう味噌だよね、この味噌がこってりと硬めの麺にからみついて、甘からアベニュ~。ノンアルコールビールで我慢したよ🍻 pic.twitter.com/GVuh5SCSrq
新食感焼そばモッチッチ。
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 13, 2021
なるほどたしかにモッチモッチしている食感が歯ごたえがよく、喰いごたえがある。濃いソースに負けないポテンシャルが秘めた麺。この麺すっきやわぁ。
「まるで、手作りのあの焼そば」キティーちゃん、それは過言やで🤣 pic.twitter.com/jQbXU9Wzug
味道楽焼きうどん。
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 14, 2021
だれも考えるような組み合わせ。パスタとふりかけは有名だったが、うどんに合わせようとは考えもしなかった。盲点だった。
味はチープ、安物っぽいが、だがしかし、その子どもが喜びそうな味、甘いかつお熱せられる香り、パリパリしたふりかけの食感よ。うまし😋 pic.twitter.com/aQ1ROv4xnE
ゆんゆん?
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 16, 2021
あれですよね、夏に食べたい辛さと冬に食べたい辛さのちがいはなんなんだろうか。
アジア系のすっぱいさがある辛さは日本の冬にあわないのでしょうかね。
量が少ないので、ついつい、二袋、三袋と食べていると、お腹がライザップはじめる前の状態に😜 pic.twitter.com/Fr2I8WYagF
袋ラーメン×2を鍋にドゥーン!!
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 16, 2021
ご き げ ん だ ぜ‼️
ちょっと前髪あやしかったISSAが再ブレイクしたように、いしだ壱成も再ブレイクしてほしいなぁ。
高校のとき、「わたし、いしだ壱成がタイプなの」て言われてフラレタのは忘れるからさ。 pic.twitter.com/hkPVQpp6JX
どろっ濃厚ソース
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 16, 2021
ぼくちゃんの鼻のあたりからでる白い脂分ぐらいどろっとしてた。
これは、あれよ、濃いくて、濃いがれる人はあきらかにコッチのほうがすきよ、これ。
ドロッとこく、麺にねばりつき、ドロドロと濃い味のこれ、まっことビールと飲むに最高じゃき。 pic.twitter.com/bkon0gOkAb
めいでーめいでー。
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 16, 2021
めいたいこー。めいたいこー。
これはラーメンではない、焼そばだ、これはラーメンでない、焼そば。 pic.twitter.com/bVoyFhMRZq
酔って作り、この形なので、ラーメンだと思いこんだ一品。味は薄かったです。作り方を確認するの、大事。
どん兵衛鬼かき揚げ天ぷらうどん
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 21, 2021
もうね、鬼とか美人すぎるとか食傷ぎみなんですよ。
なになに、鬼かき揚げですと、梱包が鬼のようにぴったり。割らずに出すにはハサミが必要。
いいね、これ、タマネギの甘い香りするよ。出汁もうす味か、鬼いいね‼️これ‼️
キノコの天ぷらを食べたくなってきた🤔 pic.twitter.com/CcloCfo5zs
はい、酒呑んで、小腹がすいて、袋ラーメンに、ラー油をのせを食べるという、不健康役満。
— おったろう@雑記ブロガー/Webライター (@oltutarou) December 26, 2021
たが、それがいい。https://t.co/hdo37QBDpP pic.twitter.com/p4ooUF7yu9
真夜中に暴飲暴食、袋ラーメン二袋、二回目。忙しさとストレスを酒と炭水化物で満たす年末。
市販の袋ラーメン・カップ麺おいしかったランキングBEST3
どん兵衛鬼かき揚げ天ぷらうどん
どろっ濃厚ソースUFO
味道楽焼きうどん。
どん兵衛とUFOは、定番にいれて欲しいぐらい好きです。
味道楽焼きうどんは、チープな駄菓子感が愉しく感じました。
年末年始と太りそうなので、暴飲暴食は控えようと思います。皆さまもお気をつけくだい。体重計から目をそらしながら。