
よもぎ入りクレープ
製菓売り場にある粉末よもぎを使ってもいいですし、
今元気にその勢力を広げている、山のよもぎをとってきてもいいです。
クレープの中に入れるだけ。
粉末よもぎを使う場合は少しのお湯で溶いて液状にしてから、
生葉を使う場合はクタクタになるまで塩水で茹でて、すりこぎでつぶしてから
クレープ液に入れ、焼きます。
うちによもぎが茂っているので、半ば追い立てられるように最近はよもぎを利用しているんです。

よもぎを茹でてすりこぎで潰す工程。
クレープ大8枚に対して、よもぎは30gくらいを使いました。

あんこをそえて、できあがり。
うーん、ランチョンマットが良くなかった?このクレープ、よもぎってわかります?

はい。
同じクレープがこんなに緑色に見えますね!
ほんのりとした風味が美味しかったですよ。
よもぎは見かけるものの、取ってきて料理にすることは普通はばかられますよね。でも、やはり生葉を使うと美味しいですから、あまり犬の散歩道等にならない場所でいいものが見つかれば、使ってみるといいのではないでしょうか。この季節のよもぎなら、塩水で茹でるだけで、アク抜きも簡単です。