![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113573502/rectangle_large_type_2_dec78604fa0107c0337f232a490d8864.png?width=1200)
みんな絶賛!青森いちご煮
いちご煮とはいっても、フルーツのいちごを煮たものではありません。
ウニやアワビなど高級食材だけで作られた青森県の名物料理です。
『クッキングパパ』で紹介されていて、興味はずっとありました。
それを花巻空港で先日買ってきたのでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1692237297957-N8cI8WYsuh.jpg?width=1200)
割とクッキングパパファンのうちの家族は、みんな「食べたい!」というので、妹家族など大人数で集まれる時まで置いておいて、ようやく先日ワイワイ食べたのでした。
中身の写真撮影は誰もしておらず・・・
本当にウニとアワビ、青じそと少しの塩だけで作られていて、缶詰なのに添加物っぽい味が一切しない、本当に美味しいお吸い物でした。
野にイチゴの花が咲いたように見えることから、いちご煮という名前になったそうなのですね。
義弟がこれを食べたいととても意欲的だったうちの一人。
「ウニやアワビなら、あなたの故郷の壱岐にきっとたくさんあるのだから、実家でこれから作れるのでは?」
と聞いてみたところ、
「いや、昔は素潜りでたくさんウニもアワビも取れたけど、最近はプロの方でも取れないらしいですよ。取れても小さいものしか取れない」
とのことでした。
環境破壊というよりも、どうも気候の変化のようなのですね、原因は。
代わりに得られている恵みもあるのだと思うけど、
ウニやアワビがこんなに美味しいことを再認識してしまったら、
それが取れなくなっているのは本当に残念だなと思うのでした。