え?松葉って食べ物なの
こんにちは。オリビアです。
はい、あの松です。神社とか海岸とかに生えている、トゲトゲの葉っぱの。
松葉は、仙人の食事と言われているくらい栄養が豊富なのです。また、お城に松がたくさん植えてあるのも、兵糧攻めにあったときに食糧になるからだと言われています。
松の素晴らしさは、占星術師でYouTuberの、マドモアゼル愛先生の動画から教わりました。「松葉健康法」という本もありますし、ちょっと探せばネット上にもびっくりするほど情報が出てきますので、興味のある方は是非調べてみてくださいね。
今わたしは、ちいさな赤松の木を、鉢植えで育てています。うちにも庭がありますが、巨大化したら手に負えないので今のところ地植えする勇気はありません。
と言うわけで、松葉を譲ってくださる方にいただいたり、自分の小さな赤松から少し葉を取らせてもらったりしながら、松葉で手作りやってます。
ご飯に入れて炊くと、まろやかなご飯に。
または生の松葉をそのまましがんでも、いい。
わたしは夏に、干して、炒って、お茶にしました。ほんのりミントのような清涼感溢れる味わいは、柿の葉の渋みとよくマッチします。柿の葉はうちの庭にあるもので作りました。
ほっとリラックスしたいときに、自家製の松葉柿の葉のブレンド茶は、最高のお供です。