見出し画像

腸は第二の脳_発酵の里

腸内環境、腸の細菌を健康にすると
うつ病や自閉症などメンタルに
大きな改善がみれらる

という研究結果が最近あるそうです。

こんにちは、ミシュラン腹です。

発酵食品は日本の昔ながらの食品に
数多くあり、納豆、糠漬け、味噌
日本各地のものがあります。

今日は、日本全国から選りすぐりの
発酵食品を集めた道の駅

「発酵の里」について話します。

発酵の里の全体像

HPより

場所

千葉県神崎町、圏央道神崎からすぐです。
東京からは東関東自動車道で成田をすぎ、
圏央道に入り、少し行ったところ。

施設概要

利根川の目の前にあり
ファミマ、カフェ、発酵商品の店、
地元野菜の店、駐車場

全国から取り寄せた発酵食品たち

入店直後から、
伊豆みかんのぬか床
北陸の醤油
道の駅は土地の産物を売る
そんな先入観を破壊してくれます。

中には珍しい
麹のコーヒー
静岡緑茶を発行させた紅茶「あるっけ茶」
発酵シュガージャム
ドライ納豆
信州松本名物「味噌ドラ」
選りすぐりのバイヤーさんの心意気を感じます。

もちろん地元の発酵食品も
下総醤油
塩納豆

やっと地元の発酵食品
寺田本家の地酒「5人娘」
落花生焼酎

寺田本家は車で5分ほどのところにありますが、
平日しかやっていません

発酵レストラン

発酵食品の定食で人気
一番人気は生姜焼き定食
お肉は麹に漬け込んでいるそうです。

納豆やお味噌汁もハイレベルな
発酵を感じます。

食べた後の爽快感が違う

地元の野菜売り場

道の駅らしい部分
地元野菜が屋外に並びます。

屋内には地元のでとれた様々な品が並びます。
この辺は道の駅お馴染みな風景

海も近いからか、
美味そうな刺身も並びます

カフェ

レストランの他に
焼きたてパンを売るカフェもあります。
甘酒、
発酵ジェラート
発酵肉まん

最後に購入した刺身を購入した醤油でいただきます。

金目鯛やノドグロなど高級魚尽くしです。

いいなと思ったら応援しよう!