
本番で実力を発揮する!緊張に打ち勝つ本番力の身につけ方④ 呼吸を極めよ
本番力シリーズの4回目です。
▼「本番で実力を発揮する! 緊張に打ち勝つ本番力の身につけ方」シリーズの全記事はこちらから
本番直前までできる緊張対策③
前回に引き続き、本番直前までできる緊張対策をご紹介します。今回のメインは「呼吸」についてです。簡単にいうと「深呼吸をしたら緊張がほぐれるよ」って話です。
対策6:深呼吸をする
深呼吸も手軽にできる緊張対策の一つです。ただやり方を間違えると逆に緊張するのでまずは呼吸の基本を押さえましょう。
まず「呼吸」という漢字、「呼」が「吐く」を意味していて、「吸」は文字通り「吸う」を意味しています。一言に呼吸といっても「吐く」と「吸う」があります。当たり前のようですがここを意識している人はほとんどいないでしょう。
ここで考えてみてください。皆さん急に驚かされたら呼吸はどうなりますか? 「はぁっっっっっっ!」って感じで急激に速いスピードで息を吸い込みませんか?
逆にお風呂に入って気持ちいいとき、呼吸はどうなりますか? 「ふぅぅぅぅ〜」みたいに息をゆっくり吐いてると思います。
もうおわかりですね。「息を吸う」という行為は緊張を生み、「息を吐く」という行為はリラックスを生みます。
ということで、緊張対策としての深呼吸は「息を吐く」ことに重きを置きます。まずここを押さえておきましょう。
ここから先は
719字
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?