![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140460689/rectangle_large_type_2_457c2aa19740725c61cdb953a6284491.jpeg?width=1200)
薔薇を見に横浜へ
薔薇の季節ということで、
横浜まで行ってきました!
ご覧ください。
どえらい良い天気です。
![](https://assets.st-note.com/img/1715570955664-BNsU1lLmA9.jpg?width=1200)
わたくし、やたら晴れ女なんですよ。
山下公園は、薔薇でいっぱいでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1715571103830-4au35axdz7.jpg?width=1200)
写真が上手い方ではないので、
なんとなく撮ったのを
ひたすら乱雑に載せていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1715571159786-KHGyD6bW6v.jpg?width=1200)
なるべく写らないようにしていますが、人もいっぱいでした。
ゴールデンウィーク直後の平日なので
そこまで人いないだろ、と思っていたら
平日とは思えない人混みでした。
私も含め、みんな考えることは同じですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1715575441877-hLR4spEa9F.jpg?width=1200)
赤レンガ倉庫~
![](https://assets.st-note.com/img/1715598834243-LeOGuftft5.jpg?width=1200)
こちらで 軽くお昼を食べたり、買い物したり。
で、山手地区の方まで行きました。
港の見える丘公園の中にある、神奈川近代文学館。
![](https://assets.st-note.com/img/1715575608243-lC6ADPrdHC.jpg?width=1200)
「帰って来た橋本治展」が催されていました。
「桃尻娘」などで有名な作家さんです。
神奈川文学館、初めて行ったんですけど、
展示スペースが広くて、見ごたえありますね。
つづいて、港の見える丘公園といえば
イングリッシュ ローズの庭ですよっ!
人 多いなー!
![](https://assets.st-note.com/img/1715572006131-UiCDvEwcl4.jpg?width=1200)
薔薇の季節の横浜は、大人気です。
薔薇だけ見たければ、早朝に来いってことですね。
これ、土日だったら、どんだけ混んでるんだろう…
と、いうことで
アップの写真が 多めになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1715574315696-9CfyJcXSby.jpg?width=1200)
薔薇のトンネル!
![](https://assets.st-note.com/img/1715572032655-KiC26jEyW3.jpg?width=1200)
イングリッシュガーデンのカフェでは
薔薇味のソフトクリームが食べられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1715572173037-BD5z52bUkf.jpg?width=1200)
こちらのカフェでは、どの季節でも
薔薇味のスイーツなどが食べられたと思うので、
今度は空いてるときに、のんびりお茶したいです。
ここからは、山手西洋館巡り。
イングリッシュガーデンがある、横浜山手地区には
7つの西洋館が保存されています。
かつては外国人居留地だった名残ですね。
西洋文化発祥の地!って感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1715571254575-FyqVwNHd5C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715573510250-H0kJAhqtYk.jpg?width=1200)
どの西洋館も、雰囲気が違うんですが
個人的には、外交官の家が好みです。
![](https://assets.st-note.com/img/1715571272181-uuUn4VX5HV.jpg?width=1200)
横浜に行くと、見たいものが ありすぎて
限界まで歩き回ってしまいます。
で、今回も限界まで歩き回って
中華街で胡椒餅食べて帰ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715572142387-QgaRVO3IJf.jpg?width=1200)
胡椒餅って、どの辺が餅なんだろう。
胡椒が効いた、しっかり生地の肉まんって感じ。
美味しいです。オススメ。