見出し画像

資産5,000万円_年末にやるお金のこと

こんにちは、現在、資産5,000万円のえるです。
資産形成のために年末にやるお金のことをご紹介したいと思います。

総資産の確認

数年前から年末に総資産の確認をしています。最近は家計簿を細かく付けない代わりに、毎月銀行の収支と投資の増減をExcelに記載しているので結果的に総資産も毎月確認できています。

なので、年末にやることは1年前と比べてどのくらい総資産が増えたかを確認して、翌年〜5年後の総資産がどのくらい増えるかイメージ(妄想)しておくといった感じです。
イメージを持っておくと四半期ごとにどれだけ増えそうとか、なんとなく推測できるので今月は資産増加スピードが想定より速いとか遅いとか、もしくは今月はお金使いすぎたなとか、頭の中で計算ができるようになってきます。

ただし、投資の増減は予測不可能なのであくまでも参考程度ですが☺️

2025年の投資戦略を考える

戦略というほど大層なものではないですが、
新NISAはどうするか、新NISA以外の投資は何にいくらするか、とかそんなことを決めます。

新NISAは5年で1,800万円、最速で枠を埋めるつもりなので、今年と同じく年初に360万円一括オルカンに投入予定です。
それ以外にどのくらい投資するかは現金、株、国債などの比率をみながら決めます。
米国高配当ETFのSCHDは、毎月50万円積み立てを継続できればと考えています。

2025年にやめることを考える

今年に引き続き銀行口座をいくつか解約して、口座管理の手間を省きたいと思います。それらの現金は証券口座に移行したいと考えています。

まとめ

年末に今年の総資産の確認をして、翌年の資産形成について考えるということをやっています。

時々、年の途中で投資額を増減させることもありますが、大枠は年末の計画に沿って投資をしています。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集