「現代俳句」2025年1月号を読む。
「現代俳句」を読む時に、感銘句に印をつけています。
そのうち、特に面白かった感銘句を勉強のためにご紹介したいと思います。
百景共吟
雨雲のどるんと生牡蠣の重心
神野 紗希
列島春秋
雑煮食うて牛の助産に出てゆきぬ
井口 寿美子
一月があっさりすぎてうろたえる
三田 陽子
新作現代俳句十句
年の市なにも欲しくはなし愉し
池田 澄子
地区の力 地区協会報を読む
六月の風は休めり鐘の中
佐々木 歩
星月夜ずしりと恐竜図鑑かな
中田 眞知子
風を詠む
木枯らしや更地に帰りたがる町
高市 宏
眉溶けて大地に戻る雪だるま
今村 たかし
一月は追伸のようにやってくる
夏目 るんり
めでたさを小鳥にも分け実千両
根岸 敏三
寒卵割つて昨日と訣別す
村田 ひとみ
福笑い五臓六腑は非対称
金子 未完
冬の雲テントを畳むサーカス団
反町 修
ほどほどの生命線や冬至風呂
河岸 佳子
蒲団の中アンモナイトになってゆく
中山 慶子
節分会鬼の手首の腕時計
長谷川 加尾
風花や浮かんでは消ゆ句の欠片
竹味 千賀子
脱皮するやうに一気に脱ぐセーター
宮下 哲朗
名を知らぬスパイスふつと聖菓かな
川又 タ
楽譜ひらけば流れだす冬銀河
月野 ぽぽな
図書館俳句ポスト
断れず大冬瓜の貰い手に
佐々木 房子
サーカスのチケット二枚天の川
大野 美波
冷やかや窓辺の猫を剥がし抱き
宮田 悦自
秋うらら番犬寝たる峠茶屋
清水 明美
以上です。
いいなと思ったら応援しよう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
もっと面白い記事を書けるように日々頑張ります。
次回もお楽しみに!