![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60699237/rectangle_large_type_2_027f7aa0e5ad68eacb8241ad4aec627a.jpeg?width=1200)
Photo by
y_tukada
9月=夏の終わり?秋の始まり?
最近朝は、半袖では寒いかな?なんて感じですがいかがお過ごしでしょう?
最近この書き方がお気に入りのおくやんです。
ちょっと前に初秋なのに夏が終わらないなんて書いてたような気がしていたのですが、ここ数日は朝から肌寒くて長袖の方がいいかもなんで気候になりました。
本日は雲があっても「晴れ」と言っていいくらいの雲度でしたね。
過ごしやすい気候ではあります。でも…毎年9月って皆さんはどう感じてます?
「残暑」がひどいイメージありませんか?
寝苦しさもあってなんか疲れがたまりやすい8月下旬が一か月ぐらい続いていたような…でも最近は過ごしやすいです。いい事ですよね。
そこで私は思いました。
「地球温暖化って夏が長くなるんじゃないの?」って。
だってそうですよね。温暖化するんだから夏が長くなるじゃないですか。
秋だって11月まで暑いだろうし、東京では雪は降らなくなるイメージなんですよね。
まあ今年の入って、降雪はあったけど積雪は記憶には1~3日有った無いかぐらいですよね。
確かに「地球はあったまってる!」と言うイメージです。
でも9月に入って涼しい…逆に不安になってくる。
涼しくて過ごしやすいのに不安になるのって嫌だなーと思います。
オゾンホールも元に戻っていて、南極のは異常なしって聞くと
「本当は何もないんじゃない?」って思ってもいいんじゃないですかね?
来週がどうなるかは、お天気を見ていないのでわからないですが
私は「過ごしやすくて良いですよ?」と言いたい。
…ただそれだけです。