クラフト餃子フェス行ってきました
散歩ついでにクラフト餃子フェスへ。
先週の散歩で、駒沢公園に行った時に気になった「クラフト餃子フェス」に行ってみました。
本日5月2日は14時ぐらいまでは曇ってはいましたが、雨は降っていなかったので、絶好の散歩日和でしたが…
ついつい家から出るのが億劫になってしまって、出たころは15時に近い時間です。
クラフト餃子フェスでも散歩ついでに見に行くかと重い腰を上げます。
駒沢公園に到着すると、結構ランナーやサイクリングしている人がいました。
公園内のフェス会場に着くと人がうじゃうじゃいらっしゃいます。
気が付くと空が暗くなってきています。一雨来るか?
まあ、折角だし中に入ってみますか。
ラインナップはこんな感じです。
ゲートのすぐ横に今回の店舗は何が入っているかの看板が設置してあったのでパシャリ。
餃子だけなのかと思ってましたが、ご飯もの/トン汁1店舗・餃子16店舗・ドリンク系4店舗・クレープ1店舗ありました。
さすが餃子フェスです。餃子を比べて食べながらビールが飲めるようになっています。
本格的に食べるなら、チャーハンも豚汁も邪魔はしないしいいですよね。
ちょっとした疑問は、フルーティーなクラフトビールは餃子に合うのだろうか?という事です。
また、1店舗だけ不思議だったのがクレープです。クレープは点心扱いなのか?食後のデザートなのか?この2点がちょっとした疑問でした。
狙いは全国1位。さぞかしうまかろう。
空は切れ間はあるもののドンドン曇っていきます。
店舗は当然ながら、並んでいるところと、そうでないところがありました。
「この天候で、長居をすると雨に降られるな。どうしよう。とりあえず並んでみるか。」口には出してませんけど、独りブレインストーミングです。
「どうせなら、全国で一番おいしいとされているのが良いな。お!肉汁祭全国一位だと!!これで決まりだな…」
なんでもいいんですけど、肉汁祭りってなんですかね?
全国一位・しかも二年連続と言っている、肉玉そば越智✖浅草開花楼のコラボ作品「謹製 旨味焼餃子」を選択しました。
1皿700円です。お祭り価格ということで。
現物はこちらです。
器ってやっぱり料理に彩をつけるものですよね。
ちょっと安っぽい感じはしょうがないです。屋台である以上はこれが出せる最高でしょう。
ちょっとまて。ビール欲しいけど並んでたら雨来そうだし、しょうがないのでこれ食べていきますか。
カリカリに焼けた餃子はさすがにまだ熱いです。あれ?醤油とか酢ってどこでもらえるんだろう…餃子だけ食ってくれってことか。
あ。横に柚子胡椒ついてる。
柚子胡椒をつけて、1個目をパクリ。
さすがに肉汁祭一位だけあって、肉汁も出て来ます。そんなの多くないので垂れることまではしませんでしたが、おいしいですね。
ただ、全国一位っていうのが、他のもの食べて比べないと正直分からないです。美味しいのでいいですけどね。
席もほぼ満席で、やっと空いたところで落ち着きたかったですが一人で来るところではなかった感じです。
手分けして何か所か分担して買ってくれば面白いかもしれないです。
日を改め、再度チャレンジですかね。本日はここまでにしたいと思います。