![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54380341/rectangle_large_type_2_6bf9171e814bb2846745aa892cd1108b.jpeg?width=1200)
Photo by
blue1984
5月が過ぎて6月に。
本当に早いですよね。月日が流れるのは。
やっぱり、そろそろ本格的な梅雨に入るのかわからんですが、梅雨が明ければもう本格的な夏です。
はぁ…。
どこにも行けないまま7月以降過ごすのはきついです。
そういえば、5月に日立海浜公園で「ネモフィラ」見れなかったし、4月は「桜」もちゃんと見れなかったので、なんか季節感が無いんですよね。
池のある公園とかで「あやめ」とか、藤棚の「藤の花」とかも見れてないですよね。
ただ見るだけでいいんですけどね。6月になって散歩の途中、アジサイは見れたので、
ちょっとは季節感を感じましたが…まだ梅雨に入ってないんですよね。
7月とかは朝顔で、8月はひまわりですかね。見れるのかな?
まあ朝顔なんて全然見てないんですけどね。ここ3年ぐらい。近くに小学生いないと育ててるところが少ないので見ないんですよね。
正直言えば、花にかこつけてどっかに行きたい!と思っているだけなので本当に花が好きなわけではないです。
花を観に行くと言う「目的」が発生するので旅行の計画がたてやすいんですよね。
桜でも福島の「三春の滝桜」見に行く→じゃあ途中で、「五色沼」や「大内宿」とか行く→会津でラーメンと言う風になるわけです。
ワクチンをうつことができれば移動できるんですかね?
7月には日帰りでもいいのでマスクしないで旅行がしたいですね。8月になるのだろうか…