見出し画像

性格を変えるには?

おはようございます。

オクシです。

今日は9月19日木曜日。

タイトルの画像は

可愛い猫ちゃんたちの写真に癒されます。

昨日は朝から美容室に、


長時間でしたが綺麗なホワイトブロンドに仕上げてくれました。

最近は美容も気をつけているので肌も少し白くなってきて、この髪色に似合うのでさらに自己肯定感が上がります!!

髪のダメージは計り知れないので(切れないか心配されてました)ケアも毎日気をつけようと思いました。

奥村worksも更なるレベルアップが出来そうな出会いがあったので、来年以降に向けて準備していくつもりです。

個人から組織作りに。

楽しみが増えるのは良い事ですね^_^


今回は

性格を変えるには?


というテーマで書こうかなと思います。

性格って、不思議なものですよね。明るい人、シャイな人、優しい人、ちょっと頑固な人いろんなタイプがあるけど、「もっとこうなりたい!」って思うこと、ありませんか?


性格は生まれつきの部分もあるけれど、実は少しずつ変えていくこともできるんです!
僕自身も昔はすごくシャイで、人前で話すのが苦手だったけど、少しずつ自分を変えてきたんです。


1. 小さなステップから始めよう

まずは、無理をせずに小さな一歩から。いきなり大きく性格を変えようとすると逆に疲れちゃいます。
たとえば、「もっと自信を持ちたい」と思ったら、毎日ちょっとしたことでも「これ、できた!」って思えることを増やしてみましょう。

自分をほめることから始めてみると、気持ちが少しずつ変わっていくよ。


2. 新しいことにチャレンジしてみる

性格を変えるには、新しい経験がすごく大事!新しいことに挑戦することで、考え方が広がり、性格にも良い影響を与えてくれます。

たとえば、初めての場所に行ってみたり、やったことのない趣味に挑戦してみたり。少し勇気がいるけど、その経験がきっと自信につながるよ!


3. 周りの影響も大切

僕たちの性格は、周りの人たちの影響を受けやすいんです。だから、ポジティブで明るい人たちと一緒に過ごすと、そのエネルギーをもらって自分も少しずつ変わっていけるよ。

もちろん、全ての人に合わせる必要はないけど、自分がなりたい性格を持っている人をお手本にするのはおすすめ!


まとめ

性格を変えるのは一朝一夕でできるものじゃないけれど、少しずつ自分のペースで進んでいけば大丈夫です。
焦らず、楽しみながら、新しい自分に出会っていきましょう!

周りを変えようとしても自分が変わらなければ変わりませんよね。

周りの人に色々期待し過ぎてませんか?

まずは自分の内面に耳を傾けていきませんか?

変わらないという事は一番怖い事です。

最後に生き残るのは、最も強い者でも、最も賢い者でもない。
変化に最もよく適応できる者である。

今は変化の時代。

どんどん変えていきましょう!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集