カネコアヤノ - Livehouse Tour 東京公演 day2 フルコンサート配信(2024.06.05)
ボクは #カネコアヤノ さんの1stフルアルバム発売にはリアルタイムでは間に合わなかったのだけれど、1st後→2ndからはリアルタイムでカネコアヤノさんの新譜を聴いています。
同時に、コロナ禍でなかなかオンタイムのスケジュール通りとはいかなかったけれど、ニューアルバム発売ツアーだけはなんとか行けるようにがんばっていて、
・アルバム(新譜)
・コンサート
の両表現におけるカネコアヤノ(主にバンドの方)の変遷をリアルタイム&生で追ってきました。
最初から書き出すと、また馬鹿みたいに長文になってしまうこと確実なので、
「これから」
のことを、結論だけ書くと、
「次のアルバムは、今までのカネコアヤノ史上および将来の彼女のキャリア史上に留まらず、『日本音楽』史上に燦然と輝く名盤となる」
だろう、と思います!!
簡単に触れると、カネコアヤノは個人名義で活動しているが録音・ライブのバンドメンバーは固定であるところ、現時点での最新アルバム、
「タオルケットは穏やかな」
からは、多くのメンバーチェンジが行われ、結果的に、今までの作品とはかなり毛色の異なる作品となっている。
これは、
ライブである「タオルケットは穏やかなツア-」でも確認できた。
シンプルに、サウンドが
「凶暴」
になっていたのだ(アルバム名に「穏やか」が付いているのに)。
それまでのカネコアヤノなサウンドは
・レイドバック
で
・朗らか
なモノが多かったので、正直、その路線ではもはや進展はないかと思っていただけに、この変化には胸が躍った。
とはいえ、元メンバーが参加した楽曲も多くあり、「過渡期」という感は否めなかった。
しかし、このライブ映像のパフォーマンスはどうだろう!?
まさに
「カネコアヤノ、凶暴につき」
といった感じであり、ライブのテンションも高い。
この空気感を引っさげて製作されるアルバムが、悪いわけは、絶対にないことは、部外者であり何の責任も発生しないことは知りつつも、断言できる!!