![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23782766/rectangle_large_type_2_80c8a918ae26a42e5e15a04bb037079d.jpg?width=1200)
ひとりで仕事すること・・・
個人事業主として仕事を初めて丸3年。広さ6坪ほどの事務所にほぼ毎日ひとりでいます。来客もありますよ、もちろん。 けど、基本ひとりです。
50歳で独立するまで、サラリーマン生活が約30年。会社って仕事より人と話すのが楽しい場所やったんや。と少し前に気付きました。
いや、今が別に寂しいとかは無いんです。ひとり、結構好きですし、こうやってnoteしたり、ホームページ更新もしたり仕事も楽しいですから。
でも日々、気付きや発見があって頭はいつも稼働中ですが、思いついてもすぐ実践しないと罪悪感にさいなまれたりするので、付箋に書いて貼り付けたりしながら、ひとりで楽しんではいます。
そんなひとりの時間に電話があるとテンションが上がります。自分からもどんどんかけてしゃべるとテンション上がってきて仕事に乗りが出てくる感覚ありませんか。そばに誰かいるだけで、ええカッコしたくなる・・中学生ぐらいの時の部活で雨の中走ってると、どこからか女子が見てないか視線が気になって、やけにテンションが上がる。
そう、ほんとタマに奥さんが書類の整理で事務所にいるだけで、人の視線があると仕事頑張ってる雰囲気を出したくなる・・・不思議なものです。
会社の事務所ってそういう感覚が常にあるから、人によってはパフォーマンスが上がるんやと改めて想いました。
最近は少しずつ、そのテンションの正体に気付きましたので、自分でコントロールして仕事をしています。時々、話の弾む仲間(同業者など)に特に用事が無いのに電話したりしながらメリハリを持たせたり、出来るだけ声をだしてネットの記事を音読したりしています。
さて、今日も肌寒い一日ですが、ぼちぼち事務所出て本屋さんに行って何か探して帰ります。