マガジンのカバー画像

億の近道note版2024

177
殿堂入りメールマガジン「億の近道」のnote版です。本誌はほぼ毎日配信中。無料購読申込みはこちら http://bit.ly/okuchika
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

作家・板谷敏彦さんに聞く、最新作「国家の命運は金融にあり高橋是清の生涯」執筆の背…

 今回の対談ゲストは、石川島播磨重工業を経て日興證券へ転職し、2006年には和製ヘッジフ…

億の近道
6か月前
4

有料メルマガライブラリから(533)「企業の決算発表の癖を掴んでいれば下落をチャンス…

 有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」…

億の近道
6か月前
3

四半期決算発表をどう評価するのか

 今週あたりから決算発表が相次ぎます。  23日にはニデック(6594)や三菱自動車(7…

億の近道
6か月前
5

半導体銘柄の調整が日経平均の波乱の背景

 先般から調整の兆しが出ていた日経平均が波乱の展開。その背景は指数に影響しやすい一連の半…

億の近道
6か月前
5

変化が出ている?

 今週から始まる全英オープンの放映についてテレビ朝日が撤退を表明しました。テレ朝は198…

億の近道
6か月前
4

オリエンタルランドのクルーズ船

 金融教育の専門家、遠藤です。今回は投資の話です。  2024年7月初旬にオリエンタルラ…

億の近道
6か月前
11

有料メルマガライブラリから(532)「安く買って高くなった時に売らないと儲けられない」

 有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を掲載いたします。  自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。  なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。 =「安く買って高くなった時に売らないと儲けられない」=   (有料メルマガ第340回・2015/7/28配信号) ※2015年7月現在の内容です。留意してお読み下さい。 【前略

長期投資の入門 第8回 長期の技術のトレンドの筋

【編集部より】  長期投資について理論と実践を進めている山本潤氏の過去コラムシリーズを再…

億の近道
7か月前
10

元プロ野球選手、里崎智也さんから学ぶ。貯蓄、投資、ライフプランの考え方 - 後編

 1998年ドラフト2位で千葉ロッテマリーンズに入団した里崎智也さん。  4年目からレギ…

億の近道
7か月前
4

有料メルマガライブラリから(531)「企業の成長性を見据えた投資に復帰する」

 有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」…

億の近道
7か月前
3

3市場時価総額1000兆円超えの株式市場

 猛暑の夏が到来しました。  いささか例年より早い夏のご挨拶ではありますが、皆様、暑中お…

億の近道
7か月前
4

長期投資の入門 第7回 勝利の方程式を満たす銘柄群は存在する

【編集部より】  長期投資について理論と実践を進めている山本潤氏の過去コラムシリーズを再…

億の近道
7か月前
8

生損保の闇

 先月からバレーボールのネーションズリーグを観ていました。  男子は200cmを超えるブ…

億の近道
7か月前
7

やっぱり情熱

「マシンガンが欲しい」  ある日小学生の息子がそんなことを言い出しました。  「おいおい何を言い出すんだ」と私は思いました。  このお話の続きは後述します。  皆さんは夏といえば何を思い浮かべますか。  私は大量の汗をかけるので夏こそジョギング日和だと思っています。  小学生の息子は夏といえば水鉄砲合戦のようです。  先日、子供が電動型のマシンガン水鉄砲を購入した際に気づいた以下の点についてお話します。子供にお金の教育をしていると親が学べることがあります。 「欲望と情