![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123302108/rectangle_large_type_2_054cf79b7e2d560e02a3d3bc1337abc4.png?width=1200)
77冊目【本のはなし】何するかまだ決まってないけど、今日はお休み!!/朝活55日目
「いつも、行き当たりばったりなんだよな〜」
と夫。どこかに行くにも、何をするにも、あまり計画を立てない。
なぜか?
なるべく愚痴ではなくて、落ち着いて考えてみることにした。もうすでにイライラし、不平不満を並べ立ててしまいたい。が、結婚してもうすぐ14年目を迎える。彼を変えるよりも自分は、別件で立証済みだ
まずは、「お休みの過ごし方」振り返ってみよう!!
結婚前のお休みの過ごし方。
◯平日勤務だった時
・月一で祖母の家に行く
・両親と気が合えば出かける
・約束をしていれば出かける(年に数回)
・ほぼ出かけない
◯休日を含むシフト制だった時
・約束をしていれば出かける(年に数回)
・ほぼ出かけない
祖母の家には、最低でも月に一回は泊まりに行き、そこで伯母や従兄弟たちと会っていた。ゴロゴロしていても誰にも咎められない。むしろみんなでのんびりとした時間を過ごしていた。急かされない雰囲気を好んでいる。
どこかに行く時は、仕事帰りが多く、わざわざ休日に出かけるのが億劫だった。目的とする場所は、都内が多くて、そうすると自宅から電車で1時間以上。かなり気合を入れないといけない時点で、出かける気力は半分以下だ。
つまり、出不精だ。
結婚後のお休みの過ごし方。
これを考える前に、一点補足。夫は看護師で夜勤ありシフト制勤務で残業が多い。
◯専業主婦だった時
・お休みという概念なし
◯パートタイマー勤務(月16日勤務)
・保育園の休みが、休みの日。天候、家事進捗状況、イベント等が合致すれば出かける。
・夫とは、彼の気分次第。
・出かけない。
◯フルタイム勤務(カレンダー通り)
・ここ数年は、天候、イベント、子どもの気分等が合致すれば出かける。
・夫とは、買い出し多し。
・出かけない
結局、出不精だ。
じゃあこれでいいじゃないかと思うだろう。ただ、結婚前の「仕事帰りに出かける」が、皆無となって14年。さらに夫は「ちょっとそこまで」と言って出かけていき、時空を超えてしまうのだろうか?連絡もなしに行方知れずとなる。
もう我慢の限界が、ついに来た。
いや、もうすでにキレ散らかしたことが、何度もあるが言葉が通じないため諦めの境地に行きかけていた。
「熟年離婚」の前に子育て終了と共に離婚したる!!を合言葉にここまで我慢してきたが、そもそもそれをゴールにしたところで、誰が得をするのだろうか?私自身もなにも面白いことがないまま年老いている構図が思い浮かんだ。
ゾッとした。自分を整えるために「私も出かける!」宣言をした。タイムツリーという家族でスケジュールを共有するアプリに、自分が出かけたいと思う日を抑えるから、夫には、その日は家にいて子どものことを頼むと伝えてある。
まだ、実行に至っていない。
予想される心配ごとが解消されていないこともある。それは時と共になんとかなると確信する。心配ごとは、我が子のこと。思っている以上に我が子は、しっかり者なのだと気づいたからだ。色眼鏡で見てしまっていてごめんね。
心配ごとが解消されそうならば、何が問題か?というと、やることが思いつかない。お休みの日って何をするもんなのだろう。
参考になりそうな本を見つけた。
明日はお休み。(監修:柿崎こうこ 絵:小林 美佐緒)
いろんな過ごし方があって、面白い。ここから興味のあるもの…あ、興味のないものからはじめてみようか??
世界が広がる、かもしれないんですって。
そうそう、
「いつも、行き当たりばったりなんだよな〜」
と夫は言うが、私たち夫婦は、ここに行きたいとネタ出しはするけれど、計画を組み合わせることは苦手で面倒くさがりじゃないか。
さらに、あなたは私を上回る気分屋。計画を立てても結局は計画通りになんかいかないんだから、受け入れた方が楽だと思わんかね??
と言ってもまだ繰り返してくると思うから、「行き当たりばったり」と決まり文句を言っておいてちょうだい!その都度、面白おかしく反論するからさ。
というわけで、興味のないことからはじめるお休みの日を過ごしてみよう!
「行き当たりばったり」上等。
いいなと思ったら応援しよう!
![シマコシマ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101783552/profile_7e9d3da15c85e522a2bfeda021b0a3ae.png?width=600&crop=1:1,smart)