![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70691704/rectangle_large_type_2_da78b88889a39ba847f847b62111dd03.jpeg?width=1200)
雑考・日記・メモ「しかしコミュニティだけあってもまちづくりにはならない」
コミュニティがなければまちづくりは出来ない。
しかしコミュニティだけあってもまちづくりにはならない。
まちづくりの活動は自然発生的なコミュニティの活動ではないのだから。
まちづくりはコミュニティの連合した、あくまでアソシエーションの活動だ。それはパブリックな協働であるものの、けれども単に行政とコミュニティが協働すればパブリックになるわけでもない。
コミュニティにもシチズンシップが必要だ。
と、同時にさらに言えば、本当に困った時に助け合えないのはコミュニティではない。
だからコミュニティは生活と暮らしの破綻を常に背負った当事者性の自覚がなければ嘘になる。
コミュニティの活動とまちづくりの活動の違いを確認したうえで、コミュニティはそこへのコミットメントを行う事が大切だと私は思います。
2022年1月 岡村