
好きな人に 「普通のカレーが食べたい」 と言われた話。
おはようございます。
今日は、カレーと 食べ物の好みの話をしたいと思います。
私はインドも、インド料理も大好きです。
外でインド料理屋さんやスパイスカレーのお店で食べるカレーも好きだし、家でも美味しいカレーが食べたい。
カレーを作るときは大抵、ルーやカレー粉は使わず、家にあるスパイスで作ります。
結果、サラッとしてスパイスの効いた、そこそこ辛いカレーができます。
インドで買ったプレートに盛ると、気分もあがる。
これはビーフカレーと、じゃがいものスパイス炒め。
なかなか美味しくできました。
話は、夫と結婚前に同棲していたときに遡ります。
ご飯作りは、主に私が担当していました。
カレーが食べたいなあと思った時に私が作るのは、その当時もスパイスを使ったカレー。
月に何度か作っており、彼にも「辛い!けどおいしい!」と好評でした。
と、思っていました。
同棲して何ヶ月か経ったある日のこと。
今日の夕ごはん何が食べたい?と聞くと、
「普通のカレーがたべたい…」
普段控えめではない彼が、控えめに言いました。
普通のカレー!!
えっ!?と一瞬思ってしまったけれど、自分の好みで、カレーといえばスパイスカレーばかり作っていたことを反省しました。
それからは
スパイスカレー(スパイス使用)⑥
ドライカレー(カレー粉使用)③
普通のカレー(カレールー使用)①
くらいの割合で、普通のカレーも登場するようになりました。
普通のカレーも、好きです。
作る度に、あ、美味しい。と思い出します。
人参は小さく切ります。
*ドライカレーは、すぐ出来るから頻度高め
食の好みは、人それぞれ。
仲良く楽しく一緒に暮らすためには、相手の好みを理解して歩み寄ることも大切だなあと思いました。
というお話でした。
普通のカレー 1割じゃあ、まだ歩み寄りが足りないでしょうか…。
いいなと思ったら応援しよう!
