見出し画像

カニづくしの旅(富山県朝日町)

こんにちは、山口です!11月25日に『ともしょく』のオンラインイベントで知り合った富山県朝日町の漁師の徳田さんへ会いに行き「ズワイガニのフルコース」を食べさせてもらいました!

※『ともしょく』は、生産者と一緒に食べるをテーマに「ニッチでローカルな食の旅」を普及しています。詳しくは『ともしょく』の紹介記事をご覧ください。


徳田さんの仕事場に到着!

訪問日はあいにくの天候で、漁には出られないほど波が立っていましたが、徳田さんの船のある漁港を見学させてもらいました。徳田さんの船は船名である「聖徳丸」の旗が立派になびいていました。漁に持っていく道具の中には網やロープがあり、初めて見るものも多かったです。

徳田さんの船のある漁港
左から星野(運営)、徳田さん、山口(運営)


待ちに待ったズワイガニタイム!!

一通り見学をし、お待ちかねの夕飯の時間です!徳田さんの獲った「香箱ガニ」を生きたまま持ってきてくださり目の前で捌いてくださりました。北陸地方ではズワイガニの雌のことを「香箱ガニ」と呼び、雄の半分ほどの大きさですが、カニミソや内子(未成熟卵)が地元ならではの味だそうです。

焼きガニからのカニ味噌、茹でガニ、甲羅酒、締めにはカニ汁と海鮮丼をいただきました!お店には出てこない地元漁師の味を堪能できて、もう、最高!!!地元の農家さんから富山の地酒「立山」もいただき、本当に最高な時間でした。

徳田さん、美味しいカニをありがとうございました!!

生きている香箱ガニ
慣れた手つきで捌く徳田さん
カニの甲羅を鍋がわりに味噌を焼く!日本酒を入れると最高!
茹でたカニは綺麗なオレンジ色に!
地元の農家さんから富山の日本酒「立山」をいただきました
締めのカニの味噌汁と海鮮丼!


最後まで読んでくださりありがとうございます!

こんな夢のような食体験をしてみたいけど、生産者の知り合いがいない。と思った方は、ぜひ『ともしょく』のオンラインイベントに参加してみてください!イベントでは「生産者と参加者の距離」がグッと縮まる施策を多く設けています。皆様のご参加を心よりお待ちしております!


この記事を書いた人:

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集