![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13242215/rectangle_large_type_2_77c3f3b9801249cde156fac729c90b6d.jpeg?width=1200)
1on1で受講生の成長を促す FROGS Academy 12コマ目
本日開催されたFROGS Academy 12コマ目は、前回に引き続き「サービス構築」をテーマに課題の解決手法をブラッシュアップしていきました。
今回は、株式会社FROGSの畑中ひらりさん、久高幸也さんが中心に受講生と1on1ミーティングを行いました。
これまでのFROGS Academyはこちら。
インターネットで情報収集できる昨今だからこそ「コミュニケーション」の重要性
昨今、yahoo!やスタートアップでも、人事プロセスとして月に1回から週に1回時間を設けて「1on1」を行う事例が増えてきました。なぜなら、自分自身の適正や可能性を見つかるキャリア開発につながるため。
受講生たちは、これまで週に1回設けられてきたテーマをがむしゃらに行なってきました。
自分なりの課題に対して解決方法を模索するとき、インターネットでの情報収集を行なえますが、講師やサポートするFROGSメンバーとの1on1のコミュニケーションを通して、成長する度合いやお互いの信頼関係によって、気づきを得られることが多いためです。
アウトプットはGoogle Classへ。中間発表まで1ヶ月をどう過ごす?
畑中さんと久高さんは時間をかけて、現状分析をサポートしつつ、これからのどんなマインドセットを持ったほうがいいのか、対話されました。
1on1で受講生たちがみつけた可視化された課題や悩み、今後のスケジュールをGoogle Classへとまとめていきます。
30分という上も下もない、子ども個人を中心としたミーティングを通して、どう課題解決につなげていくのか、私たちも楽しみにしています。
主催:株式会社FROGS
会場:おきなわダイアログ
スキ「♡マーク」をいただけたら、「ありがとうございます、こちらこそ大好きです」とこれからもおきなわダイアログの読み物をがんばれますので。もし、よかったら「♡マーク」をポチッとしていただけたらうれしいです。
近日開催! 「カルチャー」を通してこれまで、これからを対話するイベント
いいなと思ったら応援しよう!
![Okinawa Dialog](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10780811/profile_8abd2aa1f41f1de04b01d47365fec132.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)