見出し画像

【レシピ】おでん

おでんのだしが何か決まらない…とお悩み中の方に。「無添加だしパック」を使って味をばっちり決めましょう。

材料

4人分
・だし・・・1リットル(弊社「無添加だしパック」使用)
・濃口しょうゆ・・・大さじ3
・酒・・・大さじ1
・みりん・・・大さじ2.5
・塩・・・小さじ1
<具材>
・大根・・・2/3本
・こんにゃく・・・1~2枚
・卵・・・4個
・昆布・・・10~13cmくらい
・牛すじ肉・・・300g
・天ぷら・ちくわ等・・・適量

作り方

  1. 「無添加だしパック」を使ってだしをとる。

  2. 昆布は300mlくらいの水に浸けておく。

  3. 大根のかわをむいて、3cm幅くらいに切ってから、十字に深さ1cmくらいの隠し包丁を入れる。

  4. こんにゃくは三角に切って、表面に網目状の隠し包丁を入れる。

  5. 卵はゆで卵にして殻をむく。

  6. ③④をそれぞれ別の鍋で下茹でする。(大根は20分くらい)

  7. 牛すじは沸騰したお湯に加えて、再度沸騰したら一度お湯を捨て、もう一度新しいお湯で茹でてアクを抜く。

  8. 天ぷらはボウルに入れて熱湯をかけて油抜きする。

  9. ②の昆布を結びやすい幅に切って結ぶ。

  10. ①のだしと②の戻し汁を合わせて鍋に入れ、⑥⑦と調味料を全て加えて40分ほど煮込む。

  11. 火を止めて1時間ほどおく。

  12. 再度火にかけ、⑧⑨を加えて、沸騰してから15分ほど煮たら出来上がり。

ポイント

  • 大根は下茹ででしっかりと火を通しておくことで、味が染みやすくなります。

  • ⑪のおく時間は、食事の時間に合わせて、1時間より長くなっても大丈夫です。

  • 昆布は分厚くない、薄くて柔らかいものを使ってください。見分け方は、乾燥した状態で、手でポキっと折れそうな、そのままかじれそうなくらいの薄さのものがおすすめです。

「無添加だしパック」はこちら


いいなと思ったら応援しよう!