![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145683231/rectangle_large_type_2_a3dfd6afc090f1ec8499bd83111f0fb7.png?width=1200)
【石川県】こまつ曳山交流館みよっさで歌舞いてきた【小松市】
平凡な日常を忘れて歌舞いてみたい!
そんな時がありますよね?私はあります、よしきちです。
石川県に温泉旅行に行くことになりまして。
「観光地はどんな感じかな~」と
色々調べておりましたら面白そうな施設を見つけました。
小松市にあります、こまつ曳山交流館みよっさです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719719066063-xS3Xh3V1bc.png)
小松駅西地区は、町衆文化の代表「曳山子供歌舞伎」をはじめとして、町家、寺社、九谷焼など先人から受け継いだ地域資源が集積しています。その駅西地区の拠点施設が、「こまつ曳山交流館みよっさ」です。周辺の商店街の歌舞伎横丁への変身で、「歌舞伎のまち・小松」として「まちの魅力」を高めています。
曳山に子供歌舞伎か~面白そうだな~。
と思ってましたらなんとまあ。体験メニューが充実してるし…。
価格が安すぎるなこれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719719220876-pERNqI5JqN.png?width=1200)
みよっさ体験メニュー やってみよっさ!!/小松市ホームページ (komatsu.lg.jp)
これは…行くしかないな。
そんなわけで行ってきました(要・予約!)
曳山交流館みよっさは小松駅から徒歩5分
私は友人に乗っけて貰って車で向かいましたが、
みよっさはJR小松駅から徒歩すぐ。便利!
![](https://assets.st-note.com/img/1719718132038-YdsX1mB7d5.jpg?width=1200)
車で来館しても駐車場が近くにあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1719718146294-WfdIGsvOqj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719718135922-8q2WLniius.jpg?width=1200)
曳山の歴史と曳山
受付をしまして体験時間まで見学タイム。
スタッフのお姉さんがしっかり解説してくださります。
![](https://assets.st-note.com/img/1719718152916-7mLKjpXlPt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719718149159-OQ23gfuXp0.jpg?width=1200)
2基の曳山が常設展示されておりまして、そちらも解説付きなので
「へえ~~!!!」と言いながらの見学。
![](https://assets.st-note.com/img/1719718155962-B9a2Yt50fA.jpg?width=1200)
曳山、造りと歴史がとても面白かった。
これは現地で解説付きで見て欲しい!
レッツ・歌舞伎メイク!
見学が終わりまして予約時間になりましたら歌舞伎タイムです。
二階に移動してメイクの時間。
![](https://assets.st-note.com/img/1719718309047-gOuP9lS4dK.jpg?width=1200)
変身メニューは色々ありました。
義経・弁慶・冨樫・助六・姫だったかな。
友人氏は歌舞伎の花形『助六』に。
私は助六の恋人『揚巻』に扮装することに。
(衣装は各一着ですぞ)
![](https://assets.st-note.com/img/1719718162360-JBcFWCDx0Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719718315490-tP8K9J1O9E.jpg?width=1200)
メイクは歌舞伎役者さんのように自分で行います。
スタッフさんが指導してくれますが自力なので中々難しい!
しかしまあ、白塗りするの楽しい(笑)
熱血指導付き!体験タイム
メイクが終わりましたら一階へ戻ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1719718367345-WdZmGG4XpF.jpg?width=1200)
48畳もの広さのあるこちらの舞台
和の伝統芸能のお稽古や発表の場としても使えるそう。
ここで衣装を着てお写真タイムです。
※服の上から着ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719718370157-ZK9xJuRvN6.jpg?width=1200)
衣装は中々の重量!
![](https://assets.st-note.com/img/1719718377694-c0SHzPJA3g.jpg?width=1200)
こちらのポーズはスタッフさんの指導の賜物。
付きっきりで指導&撮影してくださいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719718380731-d4bptvq6Xs.jpg?width=1200)
動画も撮ってくれるゾ!
……500円は破格過ぎません?
![](https://assets.st-note.com/img/1719721022513-CkDCRAWSmL.jpg?width=1200)
最後にツーショット。
体験は1時間程でした。
この後メイクを落としますが、メイク落としと化粧水をお借りできます。
気になる方はスキンケア用品は用意していった方が良いかもです。
おさらいと予約方法
JR小松駅から徒歩すぐ!近くに駐車場もありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719717489174-SmFZ1wgrKW.png)
要・予約なのですが、予約ページが無かったのでメールで予約しました。
こまつ曳山交流館みよっさ:
お問い合わせ先
住所:〒923-0925 石川県小松市八日市町72-3
電話番号:0761-23-3413
ファクス番号:0761-58-2114
みよっさへメールを送信
因みに営業時間は10:00~17:00
定休日は
4月~11月 無休
12月~3月 毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12/30~翌1/1)となっております。
以上~。気になる方は是非。
❤️はnoteユーザーの方も、ユーザー登録していない方もポチっと押せます。ポチっとされると書いた人(弁慶もやってみたかった)は思ってる以上に喜びますので、良かったらスナック感覚で押してみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![よしきち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158626217/profile_885e90a62a2b28bb1e3fa7a878969bdf.png?width=600&crop=1:1,smart)